16ミリ映画フィルム教材へ DVD教材へ ビデオ教材へ エル・ネットビデオ教材へ コンピュータソフトライブラリーへ 視聴覚ライブラリーINDEXへ メール送信へ

 


平成12年度 エル・ネットライブラリー 教材一覧 エルネット教材検索


エル・ネットライブラリーとは?


年度 番号 タ  イ  ト  ル 放送時間 送信局 分野
12 1 【学】教職員等中央研修講座 「これからの特別活動」 片岡徳雄(土佐女子短期大学長) 1:30 国立教育会館学校教育研修所 特活
12 2 【学】教職員等中央研修講座「教育方法の改善」吉崎静夫(日本女子大学教授) 1:30 国立教育会館学校教育研修所 経営
12 3 【学】教職員等中央研修講座「国際理解教育の推進」米田伸次(帝塚山学院大学国際理解研究所長) 1:30 国立教育会館学校教育研修所 国際理解
12 4 【学】都道府県・指定都市等教育研修センター等協議会「教職員研修の現状と課題」文部省教職員課担当官 0:45 国立教育会館本館 一般
12 5 「今後の地方教育行政制度の在り方」文部省地方課担当官 0:45 国立教育会館本館 その他
12 6 「初等中等教育の諸課題」文部省高等学校課担当官 0:45 国立教育会館本館 経営
12 7 「企業における人材育成と研修」小川 徹((株)富士ゼロックス人材開発センター長) 1:15 国立教育会館本館 その他
12 8 【学】教職員等中央研修講座「子どもがわかる親が変わる」町沢静夫(立教大学教授) 1:30 国立教育会館学校教育研修所 その他
12 9 【学】教職員等中央研修講座「児童の権利条約」文部省担当官 1:30 国立教育会館学校教育研修所 その他
12 10 【学】教職員等中央研修講座「生涯学習・保健体育行政の諸課題」文部省担当官 1:30 国立教育会館学校教育研修所 保健
12 11 【学】教職員等中央研修講座「ロボットと私」 三浦宏文(工学院大学教授) 1:30 国立教育会館学校教育研修所 その他
12 12 【学】教職員等中央研修講座「野球から学んだもの」衣笠祥雄(野球評論家) 1:30 国立教育会館学校教育研修所 その他
12 13 【学】全国新任小・中学校長特別研修「初等中等教育の現状と課題」文部省担当官 1:00 国立教育会館本館 経営
12 14 「新教育課程と学校づくり」天笠 茂(千葉大学教授) 1:20 国立教育会館本館 経営
12 15 シンポジウム「特色ある教育活動の展開」大貫 力(国立教育会館参与) 2:25 国立教育会館本館 経営
12 16 【学】全国新任小・中学校長特別研修「生きる力をはぐくむ学習」吉崎 静夫(日本女子大学教授) 1:20 国立教育会館本館 経営
12 17 「教育問題の法的考察」菱村幸彦(駒場東邦中・高等学校長) 1:20 国立教育会館本館 一般
12 18 「21世紀の国際社会と日本の教育」茂木 友三郎(キッコーマン(株)取締役社長) 1:15 国立教育会館本館 国際理解
12 19 【学】教職員等中央研修講座「教育改革の推進」文部省担当官 1:00 国立教育会館学校教育研修所 一般
12 20 【学】教職員等中央研修講座「マネジメント論」田村哲夫(学校法人渋谷教育学園理事長) 1:30 国立教育会館学校教育研修所 一般
12 21 【学】教職員等中央研修講座「教育課程の編成と展開」谷川彰英(筑波大学教授) 1:30 国立教育会館学校教育研修所 経営
12 22 【学】教職員等中央研修講座「地方教育行政制度の改善」文部省担当官 1:30 国立教育会館学校教育研修所 その他
12 23 【学】教職員等中央研修講座「学校の自主性・自律性の確保」文部省担当官 1:00 国立教育会館学校教育研修所 経営
12 24 北海道立教育研究所計画研修講座「学級経営支援研修講座(小)公開講演ー変わり行く子どもの現状とその背景ー」 1:20 北海道立教育研究所 特活
12 25 【学】教職員等中央研修講座「地方行財政制度」文部省担当官 1:10 国立教育会館学校教育研修所 その他
12 26 【学】教職員等中央研修講座「生涯学習・保健体育行政の諸課題」文部省担当官 1:10 国立教育会館学校教育研修所 生涯
12 27 【学】教職員等中央研修講座「教育改革の推進」文部省担当官 1:10 国立教育会館学校教育研修所 経営
12 28 【学】教職員等中央研修講座「教育と法規」文部省担当官 1:30 国立教育会館学校教育研修所 経営
12 29 【学】教職員等中央研修講座「地方教育行政制度の改善」文部省担当官 1:30 国立教育会館学校教育研修所 経営
12 30 【学】生徒指導総合研修講座「生徒指導の原理と方法」坂本昇一(千葉大学名誉教授) 2:30 国立教育会館学校教育研修所 生徒指導
12 31 【学】生徒指導総合研修講座「思春期の心理と発達課題」服部祥子(大阪府立看護大学教授) 2:30 国立教育会館学校教育研修所 相談
12 32 【学】生徒指導総合研修講座「関係機関と学校との連携の在り方@」(関係省庁担当官) 2:30 国立教育会館学校教育研修所 相談
12 33 【学】生徒指導総合研修講座「関係機関と学校との連携の在り方A」(関係省庁担当官) 2:30 国立教育会館学校教育研修所 相談
12 34 【学】学校カウンセリング研修講座「青少年問題の理解と対応」森田洋司(大阪市立大学教授) 2:30 国立教育会館学校教育研修所 相談
12 35 【学】学校カウンセリング研修講座「学校カウンセリングの考え方・進め方」松原達哉(立正大学教授) 2:30 国立教育会館学校教育研修所 相談
12 37 【学】学校カウンセリング研修講座「学級で使えるグループエンカウンターの理論と実際」 諸富祥彦(千葉大学助教授) 2:30 国立教育会館学校教育研修所 相談
12 38 【学】教職員等中央研修講座「情報化に対応する学校教育」清水康敬(東京工業大学教授) 1:30 国立教育会館学校教育研修所 情報
12 39 【学】教職員等中央研修講座「学校の自主性・自律性の確保」文部省担当官 1:30 国立教育会館学校教育研修所 経営
12 40 【学】教職員等中央研修講座「生涯学習・保健体育行政の諸課題」文部省担当官 1:30 国立教育会館学校教育研修所 生涯
12 41 【学】生徒指導総合研修講座「不登校児童生徒への援助の在り方」小林 剛(武庫川女子大学教授) 2:30 国立教育会館学校教育研修所 生徒指導
12 42 【学】生徒指導総合研修講座「学級担任が行ういじめ問題への教育的支援」江戸川?成(東京学芸大学教授) 2:30 国立教育会館学校教育研修所 生徒指導
12 43 【学】生徒指導総合研修講座「教育指導に生かすロールプレイング」丸山 隆(栃木県教育研究所相談部長) 2:30 国立教育会館学校教育研修所 生徒指導
12 44 【学】生徒指導総合研修講座「ソーシャル・スキル・トレーニングの理論と実際」相川 充(東京学芸大学助教授) 2:30 国立教育会館学校教育研修所 生徒指導
12 45 【学】生徒指導総合研修講座「カウンセリングマインドを生かした学級・学校づくり」 嶋崎政男(杉並区立西宮中学校長) 2:30 国立教育会館学校教育研修所 生徒指導
12 46 【学】生徒指導総合研修講座「生徒指導と関わる法的諸問題」若井彌一(上越教育大学教授) 2:30 国立教育会館学校教育研修所 生徒指導
12 47 【学】情報教育基礎研修講座T「初等教育における情報教育」中村一夫(文部省初等中等教育局教科調査官) 1:40 国立教育会館学校教育研修所 情報
12 48 【学】情報教育基礎研修講座T「情報教育の内容理解」赤堀侃司(東京工業大学教授) 1:40 国立教育会館学校教育研修所 情報
12 49 「国際理解を深める教育」〜総合的な学習を視野に入れて〜 渋澤文隆(信州大学教育学部教授) 2:00 岐阜県総合教育センター 国際理解
12 50 「学校教育相談の現状と課題」〜心理臨床の立場から〜 山本 力(岡山大学教育学部教育実践総合センター教授) 2:00 岐阜県総合教育センター 相談
12 51 「学習障害児の理解と教育」上野一彦(東京学芸大学教授) 2:00 岐阜県総合教育センター 障害児
12 53 【学】教職員等中央研修講座「教育改革の推進」文部省担当官 1:00 国立教育会館学校教育研修所 経営
12 54 【学】教職員等中央研修講座「学校経営」大貫 力(国立教育会館参与) 1:30 国立教育会館学校教育研修所 経営
12 55 【学】教職員等中央研修講座「道徳教育」藤永芳純(大阪教育大学教授) 2:30 国立教育会館学校教育研修所 道徳
12 56 【学】教職員等中央研修講座「不登校・いじめへの対応」菅野 純(早稲田大学教授) 1:50 国立教育会館学校教育研修所 相談
12 57 岐阜県教育センター『情報教育研修担当者養成講座』(G1)「体系的な情報教育の展開」 2:00 岐阜県総合教育センター 情報
12 58 【学】教職員等中央研修講座「地方教育行財政制度」高倉 翔(明海大学長) 2:30 国立教育会館学校教育研修所 経営
12 59 【学】教職員等中央研修講座「地方教育行政制度の改善」文部省担当官 1:30 国立教育会館学校教育研修所 経営
12 60 【学】教職員等中央研修講座「進路指導」木村 周(拓殖大学客員教授) 1:30 国立教育会館学校教育研修所 進路
12 61 【学】情報教育基礎研修講座U「情報化の方向性・情報化社会と教育」永野和男(聖心女子大学教授) 1:40 国立教育会館学校教育研修所 情報
12 62 【学】情報教育基礎研修講座U「学習指導における活用 ーコンピュータ、インターネットの活用ー」原 克彦(園田学園女子大学助教授) 1:40 国立教育会館学校教育研修所 情報
12 63 【学】教職員等中央研修講座「学校の自主性・自律性の確保」文部省担当官 1:30 国立教育会館学校教育研修所 経営
12 64 岐阜県総合教育センター『情報教育研修担当者養成B』(G2)「体系的な情報教育の展開」鈴木秀郎(セイノー情報サービス) 2:00 岐阜県総合教育センター 情報
12 65 短期研修講座研修生発表会 2:30 愛媛県総合教育センター その他
12 66 【学】教職員等中央研修講座「児童の権利条約」 文部省担当官 1:30 国立教育会館学校教育研修所 その他
12 67 【学】教職員等中央研修講座「生涯学習・保健体育行政の諸課題」文部省担当官 1:30 国立教育会館学校教育研修所 生涯
12 68 【学】教職員等中央研修講座「世界と日本」森本 敏((株)野村総合研究所主席研究員) 1:30 国立教育会館学校教育研修所 その他
12 69 岐阜県教育センター『情報教育研修担当者養成講座』 「体系的な情報教育の展開」 2:00 岐阜県総合教育センター 情報
12 70 【学】教職員等中央研修講座「心を育てる道徳教育」横山利弘(関西学院大学教授) 1:30 国立教育会館学校教育研修所 道徳
12 71 【学】教職員等中央研修講座「江戸の文化ー江戸っ子の生態ー」竹内 誠(江戸東京博物館長) 1:30 国立教育会館学校教育研修所 その他
12 72 岐阜県教育センター『情報教育研修担当者養成講座』(G4)「体系的な情報教育の展開」 2:00 岐阜県総合教育センター 情報
12 73 【学】教職員等中央研修講座「環境教育の推進」三島次郎(桜美林大学教授) 1:30 国立教育会館学校教育研修所 環境
12 74 【学】教職員等中央研修講座「生徒指導と心の教育」 諸富祥彦(千葉大学助教授) 1:30 国立教育会館学校教育研修所 生徒指導
12 75 【学】教職員等中央研修講座「情報化の進展に対応する学校教育」松田稔樹(東京工業大学助教授) 1:30 国立教育会館学校教育研修所 情報
12 76 岐阜県教育センター『情報教育研修担当者養成講座』(G5)「体系的な情報教育の展開」 2:00 岐阜県総合教育センター 情報
12 77 【学】教職員等中央研修講座「特殊教育の現状と課題」西川公司(国立久里浜養護学校長) 1:30 国立教育会館学校教育研修所 障害児
12 78 【学】教職員等中央研修講座「児童の権利条約」文部省担当官 1:10 国立教育会館学校教育研修所 その他
12 79 【学】教職員等中央研修講座「生涯学習・保健体育行政の諸課題」文部省担当官 1:10 国立教育会館学校教育研修所 生涯
12 80 【学】教職員等中央研修講座「歌舞伎指導ー国立劇場養成課にてー」中村又蔵(歌舞伎役者) 1:30 国立教育会館学校教育研修所 その他
12 81 【学】学校の情報化のためのネットワーク活用方法研究開発事業校研究発表会
研究発表@青森県浪岡町立王余魚沢小学校
 研究発表A香川県庵治町立庵治第二小学校
 研究発表B愛知県立豊橋商業高等学校
 研究発表C 愛知県岡崎市立葵中学校
 指導助言者による講評 東京工業大学教育工学開発センター 助教授 中山 実
2:40 東京工業大学 その他
12 82 【学】学校の情報化のためのネットワーク活用方法研究開発事業校研究発表会研究発表@北海道立幌延町立問寒別小・中学校研究発表A沖縄県石垣市立川平小・中学校沖縄県石垣市立登野城小学校研究発表B沖縄県北大東村立北大東小学校 沖縄県立浦添市立前田小学校指導助言者による講評東京工業大学教育工学開発センター助教授 中山 実 3:00 東京工業大学 その他
12 83 【学】学校の情報化のためのネットワーク活用方法研究開発事業校研究発表会研究発表@福岡県大野城市立平野小学校 研究発表A大分県津久見市津久見小学校 指導助言者による講評東京工業大学大学院社会理工学研究科教授 清水 康敬 1:40 福岡県 その他
12 84 【学】教職員等中央研修講座「教育改革の推進」 文部省担当官 1:00 国立教育会館学校教育研修所 経営
12 85 学校の情報化推進のためのネットワーク活用方法研究
開発事業研究成果発表会
2:00 福岡県教育センター その他
12 86 【学】学校の情報化のためのネットワーク活用方法研究開発事業校研究発表会
研究発表@京都府宇治市立笠取小学校 京都府宇治市立笠取第二小学校
研究発表A「ビジュアル情報の効果的発信について」岐阜県立岐阜総合学園高等学校 山内義之・堀田省嗣・加藤昌宏
研究発表B「学校情報化のためのネットワーク活用方法について」岐阜県立大垣北高等学校 高納成幸
研究発表C「ふるさと学習を軸とした交流学習の成果と今後の可能性」岐阜県恵那市立大井小学校 加藤高祥
研究発表D 京都府田辺市立薪小学校  指導助言者による講評東京工業大学社会理工学研究科教授 清水 康敬
3:30 東京工業大学 情報
12 87 【学】学校の情報化のためのネットワーク活用方法研究開発事業校研究発表会
 研究発表@東京都青ヶ島村立青ヶ島小学校
 研究発表A「TV会議システムを活用した集合学習について」鳥取県日南町立日野上小学校教頭 青戸 晶彦
 研究発表B秋田県立聾学校
研究発表C 秋田県西仙北町立東中学校
研究発表D「インターネット技術を利用した授業」鳥取県立米子工業高等学校教諭 北野 弘 指導助言者による講評 千葉工業大学工学部 助教授 中村 直人
3:00 東京工業大学 情報
12 89 【学】教職員等中央研修講座「情報化に対応した学校教育」鈴木克明(岩手県立大学教授) 2:30 国立教育会館学校教育研修所 情報
12 90 【学】教職員等中央研修講座 「障害児の理解と教育」大南英明(帝京大学教授) 1:30 国立教育会館学校教育研修所 障害児
12 91 岐阜県教育センター『情報教育研修担当者養成講座』(G6)「体系的な情報教育の展開」 2:30 岐阜県総合教育センター 情報
12 92 【学】教職員等中央研修講座「学習指導と評価」 水越敏行(関西大学教授) 1:30 国立教育会館学校教育研修所 評価
12 93 【学】学校の情報化のためのネットワーク活用方法研究開発事業校研究発表会
 研究発表@「自分の思いを生き生きと表現できる子どもの育成 −マルチメディアを通じて−」
愛媛県大洲市立喜多小学校 教諭 大久保 孝・五藤 孝人
 研究発表A滋賀県伊吹町立東草野小学校
 指導助言者による講評東京工業大学教育工学開発センター助教授 中山 実
1:30 愛媛県 その他
12 94 【学】教職員等中央研修講座「ボランティア教育」 大野重男((財)ハーモニーセンター理事長) 1:30 国立教育会館学校教育研修所 総合学習
12 95 【学】教職員等中央研修講座「新教育課程の目指すもの」相澤秀夫(宮城教育大学助教授) 1:30 国立教育会館学校教育研修所 教育課程
12 96 【学】教職員等中央研修講座「学校経営」西村文男(前跡見学園女子大学教授) 1:30 国立教育会館学校教育研修所 経営
12 97 【学】教職員等中央研修講座「地方教育行政制度の改善」文部省担当官 1:20 国立教育会館学校教育研修所 経営
12 98 【学】教職員等中央研修講座「学校の自主性・自律性の確保」文部省担当官 1:30 国立教育会館学校教育研修所 経営
12 99 【学】教職員等中央研修講座「児童の権利条約」 文部省担当官 1:30 国立教育会館学校教育研修所 その他
12 100 【学】教職員等中央研修講座「生涯学習・保健体育行政の諸課題」文部省担当官 1:30 国立教育会館学校教育研修所 生涯
12 101 岐阜県教育センター『情報教育研修担当者養成講座』(G7)「体系的な情報教育の展開」 2:00 岐阜県総合教育センター 情報
12 102 【学】教職員等中央研修講座「不登校・いじめへの対応」石隈利紀(筑波大学助教授) 1:30 国立教育会館学校教育研修所 相談
12 103 【学】教職員等中央研修講座「生涯学習・保健体育行政の諸課題」文部省担当官 1:30 国立教育会館学校教育研修所 生涯
12 104 【学】教職員等中央研修講座「日本経済の行方」 水谷研治(中京大学教授・東海総合研究所理事長) 1:30 国立教育会館学校教育研修所 その他
12 105 【学】学校の情報化のためのネットワーク活用方法研究開発事業校研究発表「教育の情報化に向けて」福岡県立糸島農業高等学校 0:40 福岡県教育センター その他
12 106 第15回秋田県教育研究発表会 2:30 秋田県総合教育センター その他
12 107 平成12年度沖縄県立教育センター長期研修員(前期)成果発表会 1:30 沖縄県立教育センター その他
12 108 福岡県教育センター研究発表会 1:30 福岡教育センター その他
12 109 【学】教職員等中央研修講座「危機管理」 廣井 脩 (東京大学教授) 1:30 国立教育会館学校教育研修所 経営
12 110 平成12年度岡山県教育センター所員研究成果発表会 4:20 岡山県教育センター その他
12 111 平成12年度仙台市教育センター調査研究発表会 3:00 仙台教育センター その他
12 112 【学】教職員等中央研修講座「“もの”から“心”への時代」米長邦雄(日本将棋連盟前名人) 1:30 国立教育会館学校教育研修所 その他
12 113 名古屋市教育センター 「名古屋市教育研究員研究発表」 1:30 名古屋市教育センター 一般
12 114 平成12年度静岡県総合教育センター研究発表会 1:30 静岡県総合教育センター その他
12 115 平成12年度都道府県教育委員会等指導事務主管部課長会議 4:30 文部科学省別館 その他
12 116 平成12年度都道府県教育委員会等指導事務主管部課長会議
初等中等局所管事項説明
4:30 文部科学省別館 経営
12 117 平成12年度都道府県教育委員会等指導事務主管部課長会議
文部大臣緊急アピール
0:30 文部科学省別館 経営