![]() |
刊行年度と登録年度,刊行月と登録月が違う場合がありますので、ご注意ください。 |
![]() |
|||||
№ | 研究分野 | 種 類 | 書名又は研究題目 | 著 者 名 | ISBNナンバー |
1 | 学校給食 | 雑誌 | 学校給食 2021 8月号 Vol.72 №801 特集:給食でスポーツを応援 世界の料理を給食にアレンジ |
全国学校給食協会 学校給食研究会 |
なし |
2 | 英語 | 雑誌 | 英語教育 2021 8月号 特集:CLILをヒントにした授業づくり 英文解釈のススメ |
大修館書店 「英語教育」編集部 |
なし |
3 | 教育課題 | 雑誌 | 教育展望 2021 7・8合併号 特集:令和の時代の学級経営 |
教育調査研究所 | なし |
4 | 学校経営 | 雑誌 | 総合教育技術 2021 8・9月号 特集:「35人学級」で学校は、授業はどう変わる? GIGAスクール時代に求められる未来を築く「読解力」の育て方 |
小学館 | なし |
5 | 音楽 | 雑誌 | 教育音楽 中学・高校版 2021 8月号 特集:器楽実践レパートリー集 音楽の授業×タブレット…? |
音楽之友社 日本教育音楽協会 |
なし |
6 | 学校経営 | 雑誌 | 教職研修 2021 8月号 特集:「働き方改革」の残された論点 学校の「福祉的な役割」を明らかにする 子どもの自尊感情・自己肯定感、 大切にできていますか? |
教育開発研究所 | なし |
7 | 特別活動 | 雑誌 | 道徳と特別活動 2021 8月号 特集:学級活動(2)(3)の集団思考を意思決定に生かす よさや可能性を発揮し合い 確かな資質・能力を育む特別活動 |
文渓堂 | なし |
8 | 総合的な学習 | 購入図書 | 「探究」を探究する | 学事出版 田村学, 廣瀬志保(著) |
9784761923747 |
9 | 学校図書館 | 購入図書 | 学校図書館が動かす読書イベント実践事例集 | 少年写真新聞社 牛尾直枝, 高桑弥須子(著) |
9784879815637 |
10 | 学校図書館 | 購入図書 | 学校図書館のアイデア&テクニック | 少年写真新聞社 秋田倫子(著) |
9784879815996 |
11 | 社会 | 購入図書 | GIGAスクール対応! 中学・高校社会科授業ICT活用ガイド |
明治図書 和田誠,吉川牧人,新井貴之(著) |
9784183964250 |
12 | 社会 | 購入図書 | 社会科授業づくりの理論と方法 | 明治図書 渡部竜也, 井手口泰典 (著) |
9784183429230 |
13 | 英語 | 購入図書 | 小学校英語×ICT「楽しい!」を引き出す活動アイデア60 | 明治図書 東口貴彰 (著) |
9784183170118 |
14 | 英語 | 購入図書 | 小学校で英語を教えるためのミニマム・エッセンシャルズ小学校外国語科内容論 | 三省堂 酒井英樹, 滝沢雄一, 亘理陽一(著) |
9784385361383 |
15 | 人権・同和 | 購入図書 | 身の回りから人権を考える80のヒント | 解放出版社 武部康広(著) |
9784759267921 |
16 | 人権・同和 | 購入図書 | 多様性との対話 ダイバーシティ推進が見えなくするもの | 青弓社 岩渕功一(著) |
9784787234834 |
17 | 人権・同和 | 購入図書 | 子どもへのハラスメント 正しく知って、人権を守ろう! | PHP研究所 喜多明人(著) |
9784569789729 |
18 | 人権・同和 | 購入図書 | 私の身に起きたこと: とあるウイグル人女性の証言 | 季節社 清水ともみ(著) |
9784873691046 |
19 | 人権・同和 | 購入図書 | コロナがあらわにした分断される意識 和解と救済の社会学へ | 批評社 花園大学人権教育研究センター(著) |
9784826507226 |
20 | 人権・同和 | 購入図書 | ヤングケアラー わたしの語り 子どもや若者が経験した家族のケア・介護 | 生活書院 澁谷 智子(著) |
9784865001181 |
21 | 人権・同和 | 購入図書 | ヤングケアラー―介護を担う子ども・若者の現実 | 中央公論新社 澁谷 智子(著) |
9784121024886 |
22 | 人権・同和 | 購入図書 | LGBTとハラスメント | 集英社 神谷悠一, 松岡宗嗣 (著) |
9784087211276 |
23 | 人権・同和 | 購入図書 | 日常生活に埋め込まれたマイクロアグレッション | 明石書店 デラルド・ウィン・スー (著) |
9784750351179 |
24 | 人権・同和 | 購入図書 | はじめよう! SOGIハラのない学校・職場づくり | 大月書店 「なくそう!SOGIハラ」実行委員会(著) |
9784272412549 |
25 | 人権・同和 | 購入図書 | 在日コリアン弁護士から見た日本社会のヘイトスピーチ | 明石書店 金竜介, 姜文江, 在日コリアン弁護士協会(著) |
9784750349060 |
26 | 人権・同和 | 購入図書 | インターネットとヘイトスピーチ | 現代人文社 第二東京弁護士会人権擁護委員会(著) |
9784877987442 |
27 | その他 | 購入図書 | 学校事務“プロフェッショナル”の仕事術 | 学事出版 妹尾昌俊(著) |
9784761925703 |
28 | その他 | 購入図書 | 新人学校事務職員のワークライフ一年間の成長と効果的な研修 | 学事出版 藤原文雄(著) |
9784761921552 |
29 | 教育課題 | 購入図書 | 2時間でわかる授業技術の基礎・基本 | 東洋館出版社 丸岡慎弥(著) |
9784491043906 |
30 | 学級経営 | 購入図書 | 2時間でわかる学級経営の基礎・基本 | 東洋館出版社 丸岡慎弥(著) |
9784491043890 |
31 | 学級経営 | 購入図書 | 学級崩壊─悪夢の前兆チェック&必勝予防策68 | 学芸みらい社 山本東矢(著) |
9784909783691 |
32 | 学級経営 | 購入図書 | クラスづくりで大切にしたいこと | 東洋館出版社 盛山隆雄 (著) |
9784491043678 |
33 | 教育評価 | 購入図書 | 学習評価 | 東洋館出版社 田村学 (著) |
9784491043289 |
34 | 学級経営 | 購入図書 | 仲よくなれる! 授業がもりあがる!密にならないクラスあそび120 | 学陽書房 樋口 万太郎,神前 洋紀 (著) |
9784313654204 |
35 | 国語 | 購入図書 | Withコロナの国語授業づくり | 明治図書 『国語教育』編集部 (著) |
9784185133289 |
36 | 国語 | 購入図書 | 楽しみながら力を付ける!国語授業のICT簡単面白活用術50 | 明治図書 細川太輔, 鈴木秀樹 (著) |
9784182953125 |
37 | 視聴覚・情報教育/td> | 購入図書 | GIGAスクール時代の学校 | 東京書籍 堀田龍也 監修,上越教育大学附属中学校(著) |
9784487814398 |
38 | 視聴覚・情報教育 | 購入図書 | 完全図解 ネットワークプロコトル入門 | 日経BP 日経NETWORK(著) |
9784296107209 |
39 | 視聴覚・情報教育 | 購入図書 | Zoom 1歩先のツボ77 | ソシム 木村博史(著) |
9784802612708 |
40 | 視聴覚・情報教育 | 購入図書 | 今すぐ使えるかんたんmini Zoom & Slack & Chatwork & Dropbox & Chromeリモートデスクトップ 基本&便利技 | 技術評論社 リンクアップ(著) |
9784297114763 |
41 | 視聴覚・情報教育 | 購入図書 | Microsoft Teams 目指せ達人 基本&活用術 | マイナビ 東弘子(著) |
9784839975005 |
42 | 視聴覚・情報教育 | 購入図書 | Microsoft Teams 実用ワザ大全 | 日経BP 日経PC21 (著) |
9784296107612 |
43 | 視聴覚・情報教育 | 購入図書 | 間違えない学校のICT | 小学館 堀田龍也 (著) |
9784091050960 |
44 | 視聴覚・情報教育 | 購入図書 | クラウドで育てる 次世代型情報活用能力 | 小学館 堀田龍也, 山内祐平(著) |
9784098402120 |
45 | 算数・数学 | 購入図書 | 学びに向かう力を育てる!算数教科書アレンジ | 明治図書 盛山隆雄 ,加固希支男(著) |
9784183195227 |
46 | 算数・数学 | 購入図書 | 発問で見る 数学的な見方・考え方を働かせる算数授業 実践編 | 明治図書 加固 希支男,山本 大貴,松瀬 仁(著) |
9784183016409 |
47 | 理科 | 購入図書 | 板書で見る全単元・全時間の授業のすべて 理科 中学校1年 | 東洋館出版社 山口晃弘 他(著) |
9784491043708 |
48 | 教育課題 | 購入図書 | 単元横断×教科横断-主体的な学びを引き出す9つのステップ- | さくら社 木村明憲,黒上晴夫,堀田龍也(著) |
9784908983467 |
49 | 音楽 | 購入図書 | 評価事例&ワークシート例が満載! 中学校音楽新3観点の学習評価完全ガイドブック |
明治図書 大熊信彦, 酒井美恵子(著) |
9784183954176 |
50 | 音楽 | 購入図書 | 児童が最後まで聴きたくなる!鑑賞授業の事例集 | 教育芸術社 粟飯原喜男 (著) |
9784877888411 |
51 | 図工・美術 | 購入図書 | 美術の授業のつくりかた | 武蔵野美術大学出版局 三澤一実 (著) |
9784864631068 |
52 | 図工・美術 | 購入図書 | しる・みる・つかうシリーズ 色彩ワークショップ | 日本色研事業株式会社 日本色彩研究所(著) |
9784907564087 |
53 | 技術・家庭 | 購入図書 | 中学校技術・家庭「技術分野」 授業例で読み解く新学習指導要領 | 開隆堂出版 竹野英敏(著) |
9784304021534 |
54 | 技術・家庭 | 購入図書 | 中学校技術・家庭科 家庭分野 資質・能力を育む学習指導と評価の工夫 | 東洋館出版社 筒井恭子(著) |
9784491041155 |
55 | 保健・体育 | 購入図書 | 対話でつなぐ体育授業51 | 東洋館出版社 齋藤直人(著) |
9784491039817 |
56 | 保健・体育 | 購入図書 | 小学校体育 つまずき解消事典 | 明治図書 西園一也(著) |
9784183075246 |
57 | 道徳 | 購入図書 | WHYでわかる! HOWでできる! 道徳の授業Q&A | 明治図書 佐藤幸司(著) |
9784184255234 |
58 | 道徳 | 購入図書 | 中学校道徳 ワンランク上の教科書活用術: 道徳授業づくり4つのステップ | 日本標準 鈴木健二(著) |
9784820806912 |
59 | 特別活動 | 購入図書 | ポジティブ&リフレクティブな子どもを育てる学級づくり | 学事出版 中田正弘,大越さとみ [ほか] (著) |
9784761926144 |
60 | 学級経営 | 購入図書 | 『学び合い』が機能する学級経営 | 学事出版 阿部隆幸 (著) |
9784761927141 |
61 | 学校保健 | 購入図書 | 教師にできる自殺予防(子どものSOSを見逃さない) | 教育開発研究所 髙橋聡美 (著) |
9784865605310 |
62 | 教育相談 | 購入図書 | Q&Aで学ぶ遊戯療法と親面接の考え方・進め方 | 創元社 竹内健児 (著) |
9784422117058 |
63 | 教育相談 | 購入図書 | 改訂版 電話相談の実際 | 双文社 高塚雄介, 福山清蔵, 佐藤誠 (著) |
9784915477287 |
64 | 教育評価 | 購入図書 | 教育評価重要用語辞典 | 明治図書 西岡加名恵, 石井英真(著) |
9784186042313 |
65 | 教育課題 | 雑誌 | 中等教育資料 2021 8月号 | 学事出版 文部科学省教育課程課 |
なし |
66 | 進路指導 | 雑誌 | 進路指導 2021 春季号 | 日本進路指導協会 | なし |
67 | 図工・美術 | 雑誌 | 教育美術2021 8月号 | 教育美術振興会 | なし |
68 | 教育課題 | 雑誌 | 初等教育資料 2021 8月号 | 東洋館出版 文部科学省教育課程課/幼児教育課 |
なし |
69 | 特別支援教育 | 雑誌 | 特別支援教育研究 2021 8月号 | 東洋館出版 全日本特別支援教育研究連盟 |
なし |
70 | 理科 | 雑誌 | 理科の教育 2021 8月号 | 東洋館出版 日本理科教育学会 |
なし |
71 | 社会教育 | 雑誌 | 子とともに ゆう&ゆう | 愛知県小中学校長会 愛知県小中学校PTA連絡協議会 名古屋市立小中学校PTA協議会 愛知県教育振興会 |
なし |
72 | 教育課題 | 研究資料 | 札幌市 教育課程編成の手引 -小学校編- | 札幌市教育委員会 | なし |
73 | 教育課題 | 研究資料 | 紀要 第144集 研究紀要 これからの学びと評価の在り方について 特集:教科別の指導の系統性 PartⅡ |
桑名市教育研究所 | なし |
74 | 教育相談 | 研究資料 | 困っている先生のための『チームアプローチ』入門 ~子どもの貧困問題から~ |
東京学芸大学 東京学芸大学児童・生徒支援連携センター |
なし |
75 | 教育課題 | 研究資料 | 令和2年度 研究紀要 第34号 研究主題:自己実現を図り、持続可能な社会を創る資質・能力の育成 |
川崎市総合教育センター | なし |
76 | 教育課題 | 研究資料 | 令和3年度 研究発表会要項 学校を問い直す 精神的に自立した人間の育成- 「教科する教科学習」と「人間道徳」の実践を通して- |
香川大学教育学部附属高松中学校 | なし |
77 | 学校図書館 | 雑誌 | 学校図書館 2021年 8月 850号 特集:学校図書館と他機関との連携 |
全国学校図書館協議会 | なし |
78 | 道徳 | 雑誌 | 道徳と特別活動 2021 9月号 特集:道徳の言語活動トラブルシューティング |
文渓堂 | なし |
79 | 道徳 | 雑誌 | 道徳教育 2021 9月 NO.759 特集:とにかく楽しい道徳授業をつくるアイテム50 |
明治図書 道徳教育編集部 |
なし |
80 | 算数・数学 | 雑誌 | 数学教育 2021 9月号 特集:苦手な生徒もぐんぐん伸びる! 学力向上40のしかけ |
明治図書 「数学教育」編集部 |
なし |
81 | 学級経営 | 雑誌 | 授業力&学級経営力 2021 9月号 138号 特集:学級&授業アイテム「超」活用術 |
明治図書 「授業力&学級経営力」編集部 |
なし |
82 | 社会 | 雑誌 | 社会科教育 2021 9月号 No.749 特集:〈統計・地図から実物まで〉授業で使える!? 資料コレクション&活用の手引き |
明治図書 「社会科教育」編集部 |
なし |
83 | 国語 | 雑誌 | 国語教育 2021 9月号 №861 特集:「書くこと指導」アイデア大全 令和3年度全国学力。学習状況調査の見方・活かし方 |
明治図書 「国語教育」編集部 |
なし |
84 | 視聴覚・情報教育 | 雑誌 | 視聴覚教育 2021 8月号 令和2年度 全国視聴覚教育連盟 研究プロジェクト レポート第4回全国ICT教育サミット 「GIGAスクールで変わる新しい学び」 |
日本視聴覚教育協会 | なし |
85 | 学校保健 | 雑誌 | 健康教室 2021 9月号 第850集 特集:養護実習を受け入れる~サポートガイドを使って~ ミニ特集:運動会など体育行事に向けた指導・啓発ルール |
東山書房 「健康教室」編集部 |
なし |
86 | 教育課題 | 雑誌 | 教育研究 2021 9月号 特集:ひとりの意見を大切にする「対話」 インタビュー「森は海の恋人」理事長 畠山重篤氏 |
初等教育研究会 | なし |
87 | 学校経営 | 雑誌 | 月刊 高校教育 2021 8月号 特集:徹底検証、高大接続・大学入試改革 |
学事出版 高校教育研究会 |
なし |
88 | 生活指導 | 雑誌 | 生徒指導 2021 9月号 特集:「校則」って何だ? |
学事出版 「生徒指導」編集部 |
なし |
89 | 保健・体育 | 雑誌 | 体育科教育 2021 9月号 特集:器械運動という奥深い世界 |
大修館書店 「体育科教育」編集部 |
なし |
90 | 教育相談 | 雑誌 | 月刊 学校教育相談 2021 9月号 特集:繰り返し同じ注意をされる子 ヤングケアラーについて知る |
ほんの森出版 学校教育相談所 |
なし |
91 | 学校給食 | 雑誌 | 学校給食 2021 9月号 Vol.72 №802 特集:低アレルゲン献立給食 |
全国学校給食協会 学校給食研究会 |
なし |
92 | その他 | 雑誌 | 学校事務 2021 8月号 特集:学校事務研究の現在地とこれから |
学事出版 | なし |
93 | 英語 | 雑誌 | 英語教育 2021 9月号 特集:小学校英語 教科書活用のお悩みQ&A ICT時代の「板書」を考える |
大修館書店 「英語教育」編集部 |
なし |
94 | 人権・同和 | 雑誌 | 部落解放 2021 7月号 NO.807 特集:ネット差別と法 |
解放出版社 | なし |
95 | 人権・同和 | 雑誌 | 人権と部落問題 2021 7月号 NO.949 特集:東京オリンピック・パラリンピックの行方 |
部落問題研究所 | なし |
96 | 教育課題 | 雑誌 | 兵庫教育 2021 8月号 特集:キャリア教育の推進-Society5.0の到来に向けて- |
兵庫県教育委員会 兵庫県立教育研修所 |
なし |
97 | 教育課題 | 研究資料 | 令和2年度 文部科学省委託 教員の養成・採用・研修の一体的改革推進事業」 学校教育におけるICT活用の可能性と教職コアカリキュラムへの反映を目指す実態調査報告書へ |
北海道教育大学 北海道教育大学へき地 小規模校教育研究センター |
なし |
98 | 教育課題 | 研究資料 | へき地・複式・小規模校教育の手引 学習指導の新たな展開 |
北海道教育大学へき地・小規模校教育研究センター | なし |
99 | 社会教育 | 雑誌 | 子とともに ゆう&ゆう 特集:「おうち時間」をどう過ごす? |
愛知県小中学校長会 愛知県小中学校PTA連絡協議会 名古屋市立小中学校PTA協議会 愛知県教育振興会 |
なし |
100 | 理科 | 雑誌 | 京都市青少年科学センター報告 Vol.52 学習実践と研究 開発した教材教具(第40集) |
京都市教育委員会 京都市青少年科学センター |
なし |
![]() |
|||||
№ | 研究分野 | 種 類 | 書名又は研究題目 | 著 者 名 | ISBNナンバー |
1 | 図工・美術 | 雑誌 | 教育美術2021 9月号 特集:乳・幼児の造形が気づかせてくれること |
公益財団法人 教育美術振興会 | なし |
2 | 教育課題 | 雑誌 | 初等教育資料 2021 9月号 特集:防災教育の推進 [生活] 体験活動と表現活動を相互に繰り返すこと により、気付きの質を高める学習活動の充実 |
文部科学省教育課程課/ 幼児教育課・ 東洋館出版 |
なし |
3 | 教育課題 | 雑誌 | 中等教育資料 2021 9月号 特集:〇学校の教育活動全体を通じて取り組む体育・ 健康に関する指導 〇学校外の人材や施設を活用した芸術に関する指導 |
文部科学省教育課程課 学事出版 |
なし |
4 | 特別支援教育 | 雑誌 | 特別支援教育研究 2021 9月号 特集:インクルーシブ教育システムのいまとこれから |
全日本特別支援教育研究連盟 東洋館出版 |
なし |
5 | 理科 | 雑誌 | 理科の教育 2021 9月号 特集:自然災害に理科教育は何ができるのか |
日本理科教育学会 東洋館出版 |
なし |
6 | 学校経営 | 雑誌 | 教職研修 2021 9月号 特集:月曜日に行きたくなる職員室づくり |
教育開発研究所 | なし |
7 | 音楽 | 雑誌 | 教育音楽 中学・高校版 2021 9月号 特集:〇歌声を取り戻そう 〇オンラインセミナーの正しい著作権 |
音楽之友社 日本教育音楽協会 |
なし |
8 | 教育課題 | 研究資料 | 令和2年度 教育研究紀要 第87集 【調査・研究】【長期研修】 |
愛媛県総合教育センター | なし |
9 | その他 | 逐次刊行物 | 日本教育新聞 令和2年縮刷版 | 日本教育新聞社 | なし |
10 | 進路指導 | 雑誌 | 進路指導 2021 夏季号 特集:道徳教育とキャリア教育 |
日本進路指導協会 | なし |
11 | 学校図書館 | 雑誌 | 学校図書館 2021年 9月 851号 特集:温かいコミュニケーションで学校図書館が動く |
全国学校図書館協議会 | なし |
12 | 教育課題 | 研究資料 | 令和2年度 研究紀要 第100集 〇自立した消費を育成する中学校技術・ 家庭科(家庭分野)における消費者教育教材について 他 |
徳島県立総合教育センター | なし |
13 | 教育課題 | 雑誌 | 兵庫教育 2021 7月号 特集 随想 -生涯を通じて学び続ける- |
兵庫県立教育研修所 兵庫県教育委員会 |
なし |
14 | その他 | 研究資料 | 東海国立大学機構大学文書資料室紀要 第29号 論文 歴史的緊急事態に関する公文書の 保存体制についての考察 他 |
東海国立大学機構大学文書資料室 | なし |
15 | 教育課題 | 研究資料 | 紀要 第143集 研究紀要 【 CD-ROM 】 9年間を見通した教育課程の実施に向けて |
桑名市教育研究所 | なし |
16 | 教育課題 | 研究資料 | 紀要 第142集 研究紀要 【 CD-ROM 】 地域学習を深める資料づくり ~小学校3・4年生社会科より~ |
桑名市教育研究所 | なし |
17 | その他 | 研究資料 | 第70回指定都市教育研究所連盟研究協議会 交換資料【DVD-R】 |
大阪市立教育センター | なし |
18 | 算数・数学 | 雑誌 | 数学教育 2021 10月号 特集:導入、すきま時間にパッと使える!数学遊び |
「数学教育」編集部 明治図書 |
なし |
19 | 教育課題 | 雑誌 | 教育展望 2021 9号 特集:通常の学級で学ぶ 障害のある児童生徒への指導・支援 |
教育調査研究所 | なし |
20 | 学級経営 | 雑誌 | 授業力&学級経営力 2021 10月号 139号 特集:転ばぬ先の学級崩壊全対策 |
「授業力&学級経営力」編集部 明治図書 |
なし |
21 | 社会 | 雑誌 | 社会科教育 2021 10月号 No.750 特集:探求力を鍛える! 単元を貫く学習課題&授業プラン |
「社会科教育」編集部 明治図書 |
なし |
22 | 国語 | 雑誌 | 国語教育 2021 10月号 №862 特集:「言葉による見方・考え方」を働かせる授業超実践ナビ |
「国語教育」編集部 明治図書 |
なし |
23 | 教育相談 | 雑誌 | 月刊 学校教育相談 2021 10月号 特集:〇「いい子」でいようとしすぎる子 〇熱心な指導・かかわりが空回りするとき |
学校教育相談所 ほんの森出版 |
なし |
24 | 生活指導 | 雑誌 | 生徒指導 2021 10月号 特集:不登校のこれからと今 |
「生徒指導」編集部 学事出版 |
なし |
25 | 学校経営 | 雑誌 | 月刊 高校教育 2021 10月号 特集:変わる産業社会と専門高校の未来 |
高校教育研究会 学事出版 |
なし |
26 | その他 | 雑誌 | 学校事務 2021 10月号 特集:オンラインと学校事務 |
学事出版 | なし |
27 | 保健・体育 | 雑誌 | 体育科教育 2021 10月号 特集:体育の「内側」からの変革 |
「体育科教育」編集部 大修館書店 |
なし |
28 | 理科 | 雑誌 | 教育研究 2021 10月号 特集:自分を好きと言える子ども |
初等教育研究会 | なし |
29 | 英語 | 雑誌 | 英語教育 2021 10月号 特集:〇やる気を引き出す「学び直し」の工夫 〇大学入学共通テストへの民間試験導入見送りを受けて 〇2学期の授業をパワーアップ |
「体育科教育」編集部 大修館書店 |
なし |
30 | 学校保健 | 雑誌 | 健康教室 2021 10月号 第851集 特集:職務のちょこっとアイデア集 ミニ特集:キャッチアップ!目の健康の最新情報 |
「健康教室」編集部 東山書房 |
なし |
31 | 視聴覚・情報教育 | 雑誌 | 視聴覚教育 2021 9月号 特集:〇令和3年度 教育映像祭 優秀映像教材選奨 〇令和3年度 全国自作視聴覚教材コンクール入賞作品 |
日本視聴覚教育協会 | なし |
32 | 道徳 | 雑誌 | 道徳教育2021 10月 NO.760 特集:定番教材の板書モデル2021 |
道徳教育編集部 明治図書 |
なし |
33 | 国語 | 購入図書 | 「立体型板書」の国語授業-10のバリエーション- | 沼田 拓弥・東洋館出版社 | 9784491039664 |
34 | 国語 | 購入図書 | 問題解決型国語学習を成功させる見方・考え方スイッチ発問 | 小林 康宏・東洋館出版社 | 9784491043593 |
35 | 教育課題 | 購入図書 | プロジェクト学習とは: 地域や世界につながる教室 | ボス,スージー/ラーマー,ジョン 池田匡史/吉田新一郎(著) |
9784794811820 |
36 | 国語 | 購入図書 | 国語科書写の理論と実践 | 全国大学書写書道教育学会 萱原書房 |
9784860121020 |
37 | 図工・美術 | 購入図書 | 知っておきたい! 手書きの常識 | 平形 精逸・東京書籍 | 9784487813407 |
38 | 社会 | 購入図書 | 言語力が育つ社会科授業-対話から討論まで- | 寺本 潔/嘉納 英明/山内 かおり/ 道田 泰司・教育出版 |
9784316802725 |
39 | 社会 | 購入図書 | 地図帳の深読み | 今尾恵介・帝国書院 | 9784807164691 |
40 | 教育課題 | 購入図書 | 子どもの問いからはじまる授業 | 樋口 万太郎 ・学陽書房 | 9784313653962 |
41 | その他 | 購入図書 | 持続可能な地域のつくり方 | 筧 裕介・英治出版 | 9784862762511 |
42 | 教育課題 | 購入図書 | 思考する教室をつくる概念型カリキュラムの理論と実践 | H・リン・エリクソン, ロイス・A・ラニング, レイチェル・フレンチ 著,遠藤みゆき, ベアード真理子 訳 北大路書房 |
9784762831201 |
43 | その他 | 購入図書 | 水害列島 日本の挑戦 | 気候変動による水害研究会 日経BP |
9784296107537 |
44 | 社会教育 | 購入図書 | 問いのデザイン | 安斎勇樹, 塩瀬隆之 学芸出版社 |
9784761527433 |
45 | その他 | 購入図書 | 武器としての図で考える習慣「抽象化思考」のレッスン | 平井孝志・東洋経済新報社 | 9784492046685 |
46 | 社会 | 購入図書 | 宗実直樹の社会科授業デザイン | 宗實直樹・東洋館出版社 | 9784491043630 |
47 | 社会 | 購入図書 | 社会科授業4タイプから仮説吟味学習へ 「主体的・対話的で深い学び」の実現 |
岡﨑誠司・風間書房 | 9784759922424 |
48 | 社会 | 購入図書 | 社会系教科教育学研究のブレイクスルー理論と 実践の往還をめざして |
社会系教科教育学会 風間書房 |
9784759923001 |
49 | 社会 | 購入図書 | 安野功の授業実践ナビ社会 つま~んない!大キライ!のままでいいの? |
安野功・文溪堂 | 9784894237148 |
50 | 教育課題 | 購入図書 | 「深い学び」の科学: 精緻化・メタ認知・主体的な学び | 北尾倫彦・図書文化社 | 9784810097450 |
51 | 社会 | 購入図書 | システム思考で地理を学ぶ | 山本隆太, 阪上弘彬, 泉貴久, 梅村松秀, 河合豊明, 中村洋介, 宮﨑沙織 ・古今書院 |
9784772242202 |
52 | 教育課題 | 購入図書 | 子どもの問いからはじまる授業! | 樋口万太郎・学陽書房 | 9784313653962 |
53 | 学校経営 | 雑誌 | 総合教育技術 2021 10・11月号 特集:〇今こそ見直すポストコロナ時代の校内研修 〇教師と子どものメンタルヘルス 〇退職後の人生 |
小学館 | なし |
54 | 学校給食 | 雑誌 | 学校給食 2021 10月号 Vol.72 №803 特集:〇SDGs・環境と食育 〇コロンビア料理を給食に出したい |
学校給食研究会 全国学校給食協会 |
なし |
55 | 幼児教育 | 雑誌 | 幼児の教育 2021秋 第120巻 第4号 特集:創刊120周年記念 『幼児の教育』120年。未来に何をつなぐのか3 |
「幼児の教育」編集委員会 フレーベル館 |
なし |
56 | 学校経営 | 雑誌 | 教職研修 2021 10月号 特集:〇校長先生、その「働き方改革」でいいんですか? 〇管理職の〈問う力〉 |
教育開発研究所 | なし |
57 | 特別活動 | 雑誌 | 道徳と特別活動 2021 10月号 特集:提案理由を練り上げる理由は何かを考える |
文渓堂編集部・文渓堂 | なし |
58 | その他 | 購入図書 | 地図で見るアフリカハンドブック | ジェロー・マグラン, アラン・デュブレッソン, オリヴィエ・ニノ 著,鳥取絹子 訳 原書房 |
9784562055685 |
59 | その他 | 購入図書 | 日本人ビジネスマン、アフリカで蚊帳を売る | 浅枝敏行・東洋経済新報社 | 9784492557624 |
60 | 算数・数学 | 購入図書 | UDマインドでつながる 算数科授業のユニバーサルデザイン |
久木田雅義・東洋館出版社 | 9784491043807 |
61 | 算数・数学 | 購入図書 | 思考と表現を深める算数の発問 発問の基礎から応用まで分かる! | 盛山 隆雄・東洋館出版社 | 9784491036465 |
62 | 算数・数学 | 購入図書 | 数学的な授業を創る | 齊藤一弥・東洋館出版社 | 9784491043784 |
63 | 教育課題 | 購入図書 | 「教えて考えさせる授業」を創るアドバンス編 「主体的・対話的で深い学び」のための授業設計 |
市川 伸一・図書文化社 | 9784810097160 |
64 | 音楽 | 雑誌 | 教育音楽 中学・高校版 2021 10月号 特集:〇音楽教師の時短術 〇こんなに変わる!タブレット×創作 |
日本教育音楽協会・音楽之友社 | なし |
65 | 算数・数学 | 購入図書 | 「問いをつくり出す力」を育てる算数の授業開発13の視点 教材研究 教材開発 授業展開 |
尾﨑正彦・東洋館出版社 | 9784491037257 |
66 | 算数・数学 | 購入図書 | 3つのステップでできる!ワクワク子どもが学び出す算数授業 | 樋口万太郎・学陽書房 | 9784313654235 |
67 | 算数・数学 | 購入図書 | 算数授業を子どもと創る授業を変える言葉とかかわり方 | 森本隆史・東洋館出版社 | 9784491037295 |
68 | 算数・数学 | 購入図書 | 数学的な見方・考え方が育つ整理整頓の算数の授業 | 山本良和・東洋館出版社 | 9784491044590 |
69 | 教育課題 | 購入図書 | 「全員参加」授業のつくり方「10の原則」 | 田中博史, 桂聖・文溪堂 | 9784799902288 |
70 | 算数・数学 | 購入図書 | 板書&イラストでよくわかる365日の全授業 小学校算数6年下 |
熊本市算数教育研究会・明治図書 |
9784184906112 |
71 | 算数・数学 | 購入図書 | 板書&イラストでよくわかる365日の全授業 小学校算数6年上 |
熊本市算数教育研究会 明治図書 |
9784184236165 |
72 | 算数・数学 | 購入図書 | 子どもの「困り方」に寄り添う算数授業 | 田中博史・文溪堂 | 9784799904169 |
73 | 算数・数学 | 購入図書 | 子どもの学力差に向き合う算数授業のつくり方 | 全国算数授業研究会 東洋館出版社 |
9784491031514 |
74 | 算数・数学 | 購入図書 | 板書で見る算数「小学校5年下」 | 盛山 隆雄、田中博史 東洋館出版社 |
9784491040257 |
75 | 算数・数学 | 購入図書 | 板書で見る算数「小学校5年上」 | 盛山 隆雄、田中博史 東洋館出版社 |
9784491039930 |
76 | 算数・数学 | 購入図書 | 教えて考えさせる 算数・数学 | 市川伸一 ・図書文化社 | 9784810056563 |
77 | 算数・数学 | 購入図書 | ICTで変わる数学的探究 | 飯島康之・明治図書 | 9784183244253 |
78 | 学級経営 | 購入図書 | 指示は1回 | 楠木宏・東洋館出版社 | 9784491032009 |
79 | 理科 | 購入図書 | 理科授業の腕が上がる新法則 (授業の腕が上がる新法則シリーズ) |
谷 和樹,小森栄治, 千葉雄二, 吉原尚寛 学芸みらい社 |
9784909783332 |
80 | 理科 | 購入図書 | 授業で語るこれからの理科教育 | 森本信也 ,日産財団 東洋館出版 |
9784491042701 |
81 | 理科 | 購入図書 | 板書で見る全単元・全時間の授業のすべて 理科 中学校3年 |
山口晃弘, 吉田勝彦, 宮内卓也, 川島紀子, 伊藤英樹 東洋館出版 |
9784491043722 |
82 | 生活 | 購入図書 | あさがお(やさいと花をそだててかんさつ) | 齋藤和貴,富山正人 新日本出版社 |
9784406064149 |
83 | 音楽 | 購入図書 | 新版 小学校音楽科教育法 | 本多 佐保美/中嶋 俊夫/ 齊藤 忠彦/桐原 礼 教育出版 |
9784316804569 |
84 | 図工・美術 | 購入図書 | アートdeゲーム | ふじえみつる・日本文教出版 | 9784536600859 |
85 | 教育課題 | 購入図書 | 遊びが学びに欠かせないわけ-自立した学び手を育てる- | ピーター・グレイ 著, 吉田新一郎 訳 築地書館 |
9784806715559 |
86 | 図工・美術 | 購入図書 | 新学習指導要領にもとづく楽しいアート | 井関和代, 車谷哲明・昭和堂 | 9784812218303 |
87 | 図工・美術 | 購入図書 | 名画で遊ぶ あそびじゅつ!世界の楽しい美術めぐり | エリザベート・ド・ランビリー著 大澤千加 訳 ロクリン社 |
9784907542269 |
88 | 図工・美術 | 購入図書 | モナリザは怒っている!?-鑑賞する子どものまなざし | 上野行一, 奥村高明・淡交社 | 9784473035356 |
89 | 図工・美術 | 購入図書 | 子どものデザイン―その原理と実践 | 大泉義一・日本文教出版 | 9784536600958 |
90 | 保健・体育 | 購入図書 | スポーツの授業を創ろう スポーツの主人公を育てるために |
大貫耕一・創文企画 | 9784864131278 |
91 | 教育課題 | 購入図書 | [最新]教えて考えさせる授業 小学校 深い学びとメタ認知を促す授業プラン |
市川伸一, 植阪友理 図書文化社 |
9784810066807 |
92 | 保健・体育 | 購入図書 | 小学校ボールゲームの授業づくり 実践理論の生成と展開 | 梅野圭史 ,身体教育研究会 創文企画 |
9784864130929 |
93 | 保健・体育 | 購入図書 | だれもがプレイの楽しさを味わうことのできる ボール運動・球技の授業づくり |
鈴木直樹 [ほか] ・教育出版 | 9784316802329 |
![]() |
|||||
№ | 研究分野 | 種 類 | 書名又は研究題目 | 著 者 名 | ISBNナンバー |
1 | 教育課題 | 購入図書 | FUTURE EDUCATION! 学校をイノベーションする14の教育論 | 野依良治[ほか]・教育新聞 |
9784000614368 |
2 | 教育課題 | 購入図書 | OECD Education2030 プロジェクトが描く教育の未来 | 白井 俊・ミネルヴァ書房 |
9784623090440 |
3 | 保健・体育 | 購入図書 | 運動嫌いの子も楽しめる!体力アップに効果絶大!体育遊び101 | 三好真史・学陽書房 |
9784313653801 |
4 | 教育評価 | 購入図書 | 自己評価のすすめ | 安彦 忠彦・図書文化社 |
9784810017533 |
5 | 教育評価 | 雑誌 | 指導と評価 2021 9月号 | 日本教育評価研究会 日本図書文化協会 |
なし |
6 | 教育評価 | 雑誌 | 指導と評価 2021 8月号 | 日本教育評価研究会 日本図書文化協会 |
なし |
7 | 教育課題 | 雑誌 | 初等教育資料 2021 10月号 特集:〇豊かな心を育む道徳教育の充実 〇[音楽]鑑賞指導の充実 |
文部科学省教育課程課 幼児教育課 東洋館出版明治図書 |
なし |
8 | 人権・同和 | 雑誌 | 部落解放 2021 増刊号 NO.808 第74回 部落解放文学賞 | 解放出版社 | なし |
9 | 人権・同和 | 雑誌 | 部落解放 2021 増刊号 NO.809 特集:夜間中学校のこれまで・今・これから |
解放出版社 | なし |
10 | 教育課題 | 雑誌 | 中等教育資料 2021 10月号 特集:成年年齢引き下げに伴う学校教育の充実 |
文部科学省教育課程課 学事出版 |
なし |
11 | 人権・同和 | 雑誌 | 人権と部落問題 2021 8月号 NO.950 特集:戦争と平和を伝える |
部落問題研究所 | なし |
12 | 特別支援教育 | 雑誌 | 特別支援教育研究 2021 10月号 特集:つながる・つなげる中学部・中学校の教育 |
全日本特別支援教育研究連盟 東洋館出版 |
なし |
13 | 学校経営 | 雑誌 | 季刊 教育法 第210号 特集:子どものいじめの今を知る |
エイデル研究所 | なし |
14 | 理科 | 雑誌 | 理科の教育 2021 10月号 特集:学習指導用要領と授業改善 -ダイヤモンドランキングから俯瞰してみる- |
日本理科教育学会 東洋館出版 |
なし |
15 | 保健・体育 | 購入図書 | 小学校の体育授業づくり入門 第六版 | 鈴木 秀人/山本 理人/杉山 哲司/ 佐藤 善人 学文社 |
9784762026393 |
16 | 保健・体育 | 購入図書 | しっかり学んで絶対にうまくなる! ソフトバレーボールの教科書 |
日本ソフトバレーボール連盟 日本文芸社 |
9784537217681 |
17 | 保健・体育 | 購入図書 | スポーツバイオメカニクス | 宮西智久 編,岡田英孝, 藤井範久 化学同人 |
9784759817065 |
18 | 保健・体育 | 購入図書 | スポーツバイオメカニクス20講 | 阿江通良, 藤井範久 朝倉書店 |
9784254690408 |
19 | 保健・体育 | 購入図書 | バレーボールの戦い方 攻守に有効なプレーの選択肢を広げる |
高橋宏文 ベースボール・マガジン社 |
9784583111612 |
20 | 保健・体育 | 購入図書 | スポーツの主人公を育てる体育・保健の授業づくり | 学校体育研究同志会画 創文企 |
9784864131056 |
21 | 保健・体育 | 購入図書 | 体育が苦手な教師でも必ずうまくいく! マット・鉄棒・跳び箱指導の教科書 |
三好真史・学陽書房 | 9784313653597 |
22 | 保健・体育 | 購入図書 | 体育のにがてを克服!小学生の運動上達のコツ50 ーとび箱・鉄棒・マット・なわとび・かけっこー |
米田功 メイツ出版 |
9784780421675 |
23 | 保健・体育 | 購入図書 | 見えないスポーツ図鑑 | 伊藤亜紗, 渡邊淳司, 林阿希子 晶文社 |
9784794971920 |
24 | 幼児教育 | 購入図書 | 幼少年のための 運動遊び・体育指導 | 幼少年体育指導士会・杏林書院 | 9784764411937 |
25 | 技術・家庭 | 購入図書 | 技術科教育はなぜ必要か -人を育て文化を築く「ものづくり」- |
安東茂樹 竹谷教材出版事業部 |
9784990666217 |
26 | 技術・家庭 | 購入図書 | ものづくりからのメッセージ -技術科教育の基本- | 安東茂樹・竹谷教材出版事業部 | 9784990666224 |
27 | 技術・家庭 | 購入図書 | 教職必修 技術科・工業科教育法 2021・2022年度実施新教育課程対応 |
教職課程研究会・実教出版 | 9784407347739 |
28 | その他 | 購入図書 | 未来のイノベーターはどう育つのか ――子供の可能性を伸ばすもの・つぶすもの |
トニー・ワグナー 著,藤原朝子 訳 英治出版 |
9784862761798 |
29 | 英語 | 購入図書 | 英語表現構造の基礎
-冠詞と名詞・動詞と文表現・文型と文構造- |
織田稔・風間書房 | 9784759916355 |
30 | 英語 | 購入図書 | 小学校英語科教育法 理論と実践 | 金森 強・成美堂 | 9784791971961 |
31 | 英語 | 購入図書 | 小学校英語への専門的アプローチ-言葉の世界を拓く | 綾部保志・春風社 | 9784861106477 |
32 | 英語 | 購入図書 | 小学校外国語教育の指導と評価 | 直山木綿子・文溪堂 | 9784799903988 |
33 | 英語 | 購入図書 | フィンランド人は
なぜ「学校教育」だけで英語が話せるのか |
米崎里・亜紀書房 | 9784750516332 |
34 | 英語 | 購入図書 | コア・カリキュラム対応 小・中学校で英語を教えるための必携テキスト |
鈴木渉・東京書籍 | 9784487811465 |
35 | 教育課題 | 研究資料 | 国立教育政策研究所紀要 第150集 | 国立教育政策研究所 | なし |
36 | 教育課題 | 研究資料 | 令和2年度国立教育政策研究所年報 第31号 | 国立教育政策研究所 | なし |
37 | 教育課題 | 研究資料 | 研究年報 第69集 第2号 | 東北大学大学院教育学研究科 | なし |
38 | 道徳 | 購入図書 | 道徳的価値の見方・考え方 「道徳的価値」の正しい理解が道徳授業を一歩先へ |
赤堀博行・東洋館出版社 | 9784491041117 |
39 | 道徳 | 購入図書 | 意見が飛び交う!体験から学べる!道徳あそび101 | 三好真史・学陽書房 | 9784313653719 |
40 | その他 | 購入図書 | 恐れのない組織 「心理的安全性」が学習・イノベーション・成長をもたらす | エイミー・C・エドモンドソン著 野津智子 訳 英治出版 |
9784862762887 |
41 | その他 | 購入図書 | さあ、才能に目覚めよう 新版ストレングス・ファインダー2.0 |
トム・ラス 著,古屋 博子 訳 日本経済出版新聞 |
9784532321437 |
42 | その他 | 購入図書 | 仕事も人生もうまくいく!【図解】9マス思考マンダラチャート 特集:STEAM教育のこれまでとこれから |
松村剛志・青春出版社 | 9784413112734 |
43 | その他 | 購入図書 | じぶんプレゼン!3 「キャリアパスポート」で未来へジャンプ! |
長田徹・フレーベル館 | 9784577049051 |
44 | その他 | 購入図書 | 小学校だからこそ!キャリア教育! | 長田徹・実業之日本社 | 9784408416762 |
45 | その他 | 購入図書 | 強みの育て方 「24の性格診断」であなたの人生を取り戻す |
イアン・ニーミック, ロバート・マクグラス 著, 松村亜里 監修,鈴木健士 訳 WAVE出版 |
9784866213309 |
46 | その他 | 購入図書 | 影響力の武器 なぜ、人は動かされるのか | Cialdini, Robert B.,社会行動研究会 誠信書房 |
9784414304220 |
47 | その他 | 購入図書 | やり抜く力 人生のあらゆる成功を決める「究極の能力」を身につける |
アンジェラ・ダックワース 著 神崎朗子 訳 ダイヤモンド社 |
9784478064801 |
48 | 社会 | 購入図書 | 「問い」の質を深め 問題解決する社会科学習 | 横浜市小学校社会科研究会 東洋館出版社 |
9784491043005 |
49 | 教育課題 | 購入図書 | GIGAスクールで実現する新しい学び 1人1台環境での学力向上と全職員でのオンライン学習 |
つくば市教育局総合教育研究所 つくば市立みどりの学園義務教育学校 東京書籍 |
9784487813575 |
50 | 視聴覚・情報教育 | 購入図書 | クラウドで育てる 次世代型情報活用能力 Google for Educationによる新しい学び |
堀田龍也, 山内祐平 小学館 |
9784098402120 |
51 | 図工・美術 | 雑誌 | 教育美術2021 10月号 特集:SDGsと美術教育 |
教育美術振興会 | なし |
52 | 教育課題 | 逐次刊行物 | 令和2年度 文部科学白書 特集:〇新型コロナウイルス感染症禍における文部科学省の取組 〇「令和の日本型学校教育」の構築を目指して 〇研究力向上のための若手研究者への支援 |
令和2年度 文部科学白書 | なし |
53 | 社会 | 購入図書 | 中学・高校社会科授業ICT活用ガイド GIGAスクール対応! | 和田誠, 吉川牧人, 新井貴之 明治図書 |
9784183964250 |
54 | その他 | 購入図書 | 11歳からの正しく怖がるインターネット 大人もネットで失敗しなくなる本 |
小木曽健・晶文社 | 9784794969552 |
55 | 視聴覚・情報教育 | 購入図書 | 13歳からの「ネットのルール」 誰も傷つけないためのスマホリテラシーを身につける本 |
小木曽健・メイツ出版 | 9784780424072 |
56 | その他 | 購入図書 | 親が知らない子どものスマホ イマドキ中高生 驚きのSNS&ネット事情 |
鈴木朋子・日経BP | 9784296104017 |
57 | 学級経営 | 購入図書 | 教師が知らない「子どものスマホ・SNS」新常識 学校を変える可能性と危険性 |
藤川 大祐・教育開発研究所 | 9784865605372 |
58 | その他 | 購入図書 | くらしをべんりにする 新・情報化社会の大研究 メディアの情報化 |
藤川 大祐・岩崎書店 | 9784265088911 |
59 | その他 | 購入図書 | しくじりから学ぶ13歳からのスマホルール | 島袋コウ・旬報社 | 9784845116195 |
60 | その他 | 購入図書 | 元捜査一課刑事が明かす手口 スマホで子どもが騙される | 佐々木成三・青春出版社 | 9784413231916 |
61 | その他 | 購入図書 | 栄養カウンセリング論 | 赤松利恵, 永井成美・化学同人 | 9784759816143 |
62 | その他 | 購入図書 | 令和2年度食育白書 | 農林水産省・全国官報販売協同組合 | 9784865792652 |
63 | 学級経営 | 購入図書 | これから教壇に立つあなたに伝えたいこと | 樋口万太郎・東洋館出版社 | 9784491045207 |
64 | 教育課題 | 購入図書 | GIGAスクール構想対応 実践事例でわかる!タブレット活用授業 |
田中博之・学陽書房 | 9784313654273 |
65 | 保健・体育 | 購入図書 | ボール運動の運動感覚指導 | 三木四郎, 灘英世 明和出版 |
9784901933414 |
66 | 教育課題 | 購入図書 | GIGAスクール構想で変える!1人1台端末時代の授業づくり | 樋口万太郎・明治図書 | 9784183438171 |
67 | 社会 | 購入図書 | 実践・小学校社会科指導法 | 澤井陽介, 中田正弘 学文社 |
9784762030604 |
68 | 国語 | 購入図書 | 学習用語による知識・技能の可視化・具体化で 物語の授業を変える |
熊谷 潤平・明治図書 | 9784182918100 |
69 | 国語 | 購入図書 | 小学校国語科〈問い〉づくりと読みの交流の学習デザイン | 松本 修/西田 太郎・明治図書 | 9784183135445 |
70 | 教育課題 | 購入図書 | 思考ツールを使う授業 ~関大初等部式 思考力育成法〈教科活用編〉~ |
関西大学初等部・さくら社 | 9784904785720 |
71 | 国語 | 購入図書 | 小学校国語科学び合いの授業で使える! 「思考の可視化ツール」 |
細川 太輔/北川 雅浩・明治図書 | 9784182113291 |
72 | 国語 | 購入図書 | 楽しみながら力を付ける! 国語科授業のICT簡単面白活用術50 |
細川 太輔/鈴木 秀樹 ・明治図書 | 9784182953125 |
73 | 国語 | 購入図書 | 学びの質を高める!ICTで変える国語授業2 ―応用スキル&実践事例集― |
野中 潤・明治図書 | 9784183451200 |
74 | 国語 | 購入図書 | 書く力がぐんぐん伸びる! ピックアップ式作文指導レシピ33 |
村野 聡・明治図書 | 9784181640101 |
75 | 国語 | 購入図書 | 子どもの思考がぐんぐん深まる教師のすごい!書く指導 | 森川 正樹・東洋館出版社 | 9784491034911 |
76 | 国語 | 購入図書 | どの子も鉛筆が止まらない! 小学校国語書く活動アイデア辞典 |
二瓶 弘行・明治図書 | 9784182351129 |
77 | 国語 | 購入図書 | どの子も必ず書けるようになる「書くこと」の授業づくり | 長谷川 祥子/小川 智勢子/西山 悦子 明治図書 |
9784183875150 |
78 | 国語 | 購入図書 | 1回10分で積み上げる! 「書く力」育成ワークシート 中学校編 |
鈴木 慶子/千々岩 弘一/椎名 典子 明治図書 |
9784180470143 |
79 | 国語 | 購入図書 | 楽しみながら力を付ける! 国語科授業のICT簡単面白活用術50 |
細川 太輔/鈴木 秀樹 明治図書 |
9784182953125 |
80 | 教育課題 | 購入図書 | 子どもによる子どものためのICT活用入門 <会話形式でわかる『学び合い』テクニック> |
西川 純 ・明治図書 | 9784181688141 |
81 | 国語 | 購入図書 | 書写スキルで国語力をアップする!新授業モデル 中学校編 | 久米 公/千々岩 弘一/鈴木 慶子/松本 仁志 明治図書 |
9784180769285 |
82 | 国語 | 購入図書 | 書写力・語彙力・活用力の育成を位置づけた 小学校書写 指導のアイデア&授業モデル ―生きて働く「書字力」を育てる |
青山 浩之/愛知県岡崎市立 山中小学校現職研修部/ 岡崎市現職研修委員会国語(書写)部 明治図書 |
9784182698231 |
83 | その他 | 購入図書 | 小学生のためのきれいな字になるワーク ひらがな・カタカナ・漢字 改訂版 |
青山 浩之・旺文社 | 9784010110492 |
84 | その他 | 購入図書 | 小学生のためのきれいな字になるワーク 漢字・言葉・文章 改訂版 |
青山 浩之・旺文社 | 9784010110782 |
85 | その他 | 購入図書 | 大人が学ぶ中学校の漢字 | 宮澤 正明・二玄社 | 9784544018363 |
86 | 教育課題 | 購入図書 | 文字を手書きさせる教育―「書写」に何ができるのか (シリーズ『大学の授業実践』) |
鈴木 慶子・東信堂 | 9784798913094 |
87 | 社会 | 購入図書 | 「活用・探求力」を鍛える社会科”表現”ワーク 小学校編 | 阿部 隆幸・明治図書 | 9784180870271 |
88 | 教育課題 | 購入図書 | 「考える力」を育てる学び合い活動 | 大阪教育大学附属平野小学校 明治図書 |
9784180987153 |
89 | 教育課題 | 購入図書 | 「対話」で広がる子どもの学び | 内田 伸子/鹿毛 雅治/河野 順子 熊本大学教育学部附属小学校 明治図書 |
9784180285280 |
90 | 社会 | 購入図書 | 社会科授業づくりトレーニングBOOK 話合い・討論・学習のまとめ・評価問題づくり編 |
澤井陽介・明治図書 | 9784181756444 |
91 | 社会 | 購入図書 | 新社会科
”調べ考え表現する”ワーク&学び方手引き 5年 |
北 俊夫/澤井 陽介 明治図書 |
9784180803330 |
92 | 社会 | 購入図書 | 地図が読めなきゃ社会科じゃない→指導のポイントはここだ! | 河田 孝文・明治図書 | 9784184955127 |
93 | 社会 | 購入図書 | 「公民的資質」とは何か | 唐木 清志・東洋館出版社 | 9784491032832 |
94 | 教育課題 | 購入図書 | 「深い学び」をうむ授業づくりの極意 | 二瓶 弘行/梅澤 真一/山本 良和/ 鷲見 辰美/高倉 光弘/笠 雷太/ 横山 みどり/平川 譲/荒井 和枝/ 加藤 宣行 ・東洋館出版社 |
9784491033891 |
95 | 社会 | 購入図書 | あなたの社会科授業は間違っていませんか | 北 俊夫・明治図書 | 9784182780158 |
96 | 教育課題 | 購入図書 | 教師のいらない授業の作り方 | 若松 俊介・明治図書 | 9784184094321 |
97 | 社会 | 購入図書 | 小学校社会科子どもの追究力を高める教材&発問モデル | 由井薗 健、粕谷 昌良 明治図書 |
9784181934194 |
98 | 社会 | 購入図書 | 小学校社会科よりよい学習指導案からよりよい授業実践へ | 波 巌・東洋館出版社 | 9784491026244 |
99 | 教育課題 | 購入図書 | 深い学びで生かす思考ツール | 田村学, 黒上晴夫・小学館 | 9784091050441 |
100 | 教育課題 | 購入図書 | 主体的・対話的で深い学びに導く学習科学ガイドブック | 大島純, 千代西尾祐司房 北大路書 |
9784762830808 |
101 | 教育課題 | 購入図書 | メタ認知の促進と育成 概念的理解のメカニズムと支援 | 深谷達史・北大路書房 | 9784762829253 |
102 | 社会 | 購入図書 | 社会科授業づくりの理論と方法 | 渡部竜也,井手口泰典 明治図書 |
9784183429230 |
103 | 教育課題 | 購入図書 | 未来の学校 | 石井英真・日本標準 | 9784820806974 |
104 | 特別支援教育 | 雑誌 | 季刊 特別支援教育 令和3年 秋号 №83
特集:学習評価の充実に向けて -指導と評価の一体化を目指して- |
文部科学省初等中等教育局 特別支援教育課 東洋館出版社 |
なし |
105 | 学校図書館 | 雑誌 | 学校図書館 2021年 10月 852号 特集:〇GIGAスクール構想の実施と学校図書館 〇読書感想画指導の取組 |
全国学校図書館協議会 | なし |
106 | 視聴覚・情報教育 | 雑誌 | 視聴覚教育 2021 10号 特集:〇令和2年度 学校における教育の情報化の 実態等に関する調査結果(速報値)について 他 |
日本視聴覚教育協会 | なし |
107 | 学校保健 | 雑誌 | 健康教室 2021 11月号 第852 集特集:学校のトイレ ミニ特集:性教育パンフレット 「#つながるBOOK」製作者座談会 |
「健康教室」編集部 東山書房 |
なし |
108 | 教育課題 | 雑誌 | 教育展望 2021 10号 特集:子どもの安心安全を考える |
教育調査研究所 | なし |
109 | 社会 | 購入図書 | アクティブラーニングを位置づけた中学校社会科の授業プラン | 小原友行・明治図書 | 9784182548260 |
110 | 社会 | 購入図書 | 沢井陽介の社会科授業デザイン | 沢井陽介・東洋館出版社 | 9784491030869 |
111 | その他 | 購入図書 | アフリカ経済の真実 ―資源開発と紛争の論理(ちくま新書) | 吉田敦・筑摩書房 | 9784480073198 |
112 | その他 | 購入図書 | 経済は地理から学べ! | 宮路秀作・ダイヤモンド社 | 9784478068687 |
113 | 理科 | 購入図書 | 自己評価による授業改善 | 中島雅子・東洋館出版社 | 9784491037288 |
114 | 社会 | 購入図書 | 社会科授業づくりの理論と方法 本質的な問いを生かした科学的探求学習 |
渡部竜也, 井手口泰典 明治図書 |
9784183429230 |
115 | その他 | 購入図書 | 情熱のアフリカ大陸 サラヤ「消毒剤普及プロジェクト」の全記録 |
田島隆雄・幻冬舎 | 9784344923355 |
116 | 教育課題 | 購入図書 | 教育技術MOOK 考えるってこういうことか! 「思考ツール」の授業 |
田村 学,黒上 晴夫・小学館 | 9784091067579 |
117 | その他 | 購入図書 | サイエンス・アイ新書 教養としてのプログラミング的思考 今こそ必要な「問題を論理的に解く」技術 |
草野俊彦・SBクリエイティブ | 9784797395402 |
118 | 道徳 | 雑誌 | 道徳教育2021 11月 NO.761 特集:永久保存版 名言で語る説話 Best selection |
道徳教育編集部・明治図書 | なし |
119 | 教育課題 | 雑誌 | 教育研究 2021 11月号 特集:共感的なコミュニケーション |
初等教育研究会 | なし |
120 | 社会 | 雑誌 | 社会科教育 2021 11月号 No.751 特集:日本と世界の?が見える! 国際理解の実践テーマ40選 |
「社会科教育」編集部・明治図書 | なし |
121 | 国語 | 雑誌 | 国語教育 2021 10月号 №862 特集:わかる!できる! 国語教師のための1人1台端末授業ガイドブック |
「国語教育」編集部・明治図書 | なし |
122 | 算数・数学 | 雑誌 | 数学教育 2021 10月号 特集:1人1台端末の数学授業パーフェクトガイド |
「国語教育」編集部・明治図書 | なし |
123 | 学級経営 | 雑誌 | 授業力&学級経営力 2021 11月号 140号 特集:GIGAスクールで、学級はここまで進化する! |
「授業力&学級経営力」編集部 明治図書 |
なし |
124 | 算数・数学 | 購入図書 | 子どもの数学的な見方・考え方が働く算数授業 4年 | 全国算数授業研究会 東洋館出版社 |
9784491040615 |
125 | 算数・数学 | 購入図書 | 算数教育学概論 指導法・評価・事例編 | 片桐重男・東洋館出版社 | 9784491030616 |
126 | 算数・数学 | 購入図書 | ”考える算数”のノート指導- ドリルの「数学的な考え方」に算数的活動をプラスする |
尾崎正彦・明治図書 | 9784186241112 |
127 | 算数・数学 | 購入図書 | 3つの”感”でつくる算数授業 | 森寛暁・東洋館出版社 | 9784491037028 |
128 | 算数・数学 | 購入図書 | 算数授業スキル ニューノーマル | 尾崎正彦・明治図書 | 9784183420121 |
129 | 算数・数学 | 購入図書 | 板書で見る算数「小学校6年下」 | 田中博史, 夏坂哲志 明治図書 |
9784491040295 |
130 | 算数・数学 | 購入図書 | 板書で見る算数「小学校6年上」 | 尾﨑正彦、田中博史 明治図書 |
9784491039947 |
131 | 算数・数学 | 購入図書 | 14のしかけでつくる「深い学び」の算数授業 | 瀧ヶ平悠史・東洋館出版社 | 9784491033785 |
132 | 算数・数学 | 購入図書 | 子どもの数学的な見方・考え方が働く算数授業 5年 | 全国算数授業研究会社 東洋館出版 |
9784491040622 |
133 | 算数・数学 | 購入図書 | 算数科 深い学びを実現させる理論と実践 | 金本良通, 赤井利行 池野正晴, 黑﨑東洋郎 東洋館出版社 |
9784491034454 |
134 | 算数・数学 | 雑誌 | 算数授業のユニバーサルデザイン 5つのルール・50のアイデア |
志水廣 ,大羽沢子 明治図書 |
9784181207182 |
135 | 算数・数学 | 購入図書 | 算数授業のユニバーサルデザイン【指導技術編】 4つのしかけ・60のアイデア |
志水廣 ,大羽沢子 明治図書 |
9784182550270 |
136 | 算数・数学 | 購入図書 | 算数の授業がもっとうまくなる50の技 | 尾﨑正彦・明治図書 | 9784182732188 |
137 | 算数・数学 | 購入図書 | 主体的・対話的で深い学びを実現する 算数の追求問題&板書モデル |
長岡算数教育を語る会 明治図書 |
9784183715203 |
![]() |
|||||
№ | 研究分野 | 種 類 | 書名又は研究題目 | 著 者 名 | ISBNナンバー |
1 | 算数・数学 | 購入図書 | 数学的な見方・考え方を鍛える!学びを深める! 算数の学習問題120 | 志水 廣・明治図書 | 9784183042231 |
2 | 算数・数学 | 購入図書 | なぜ算数の授業で子どもが笑うのか | 加固希支男・東洋館出版社 | 9784491031873 |
3 | 算数・数学 | 購入図書 | 10のポイントで必ず充実! 中学校数学科 言語活動プラン&評価問題 |
鈴木明裕・明治図書 | 9784182358258 |
4 | 算数・数学 | 購入図書 | 単元指導計画&略案でつくる中学校数学科 「問題解決の授業」 第1学年 |
相馬一彦, 谷地元直樹 明治図書 |
9784184291140 |
5 | 算数・数学 | 購入図書 | 単元指導計画&略案でつくる中学校数学科 「問題解決の授業」 第2学年 |
相馬一彦, 谷地元直樹 明治図書 |
9784184292185 |
6 | 算数・数学 | 雑誌 | 単元指導計画&略案でつくる中学校数学科 「問題解決の授業」 第3学年 |
相馬一彦, 谷地元直樹 東京図書 |
9784184293120 |
7 | 教育課題 | 研究資料 | 日本私学教育研究所 紀要 第57号 | 日本私学教育研究所 | なし |
8 | 学校経営 | 研究資料 | 私学はコロナにどのように対応したか | 日本私学教育研究所 | なし |
9 | 人権・同和 | 雑誌 | 部落解放 2021 9月号 NO.810 特集:マーク・ラムザイヤー論文を批判する |
解放出版社 | なし |
10 | 人権・同和 | 雑誌 | 人権と部落問題 2021 9月号 NO.951 特集:生活保護裁判と生存権保障 |
部落問題研究所 | なし |
11 | 社会教育 | 雑誌 | 子とともに ゆう&ゆう 特集:今できる地震への備え |
愛知県小中学校長会 愛知県小中学校PTA連絡協議会 名古屋市立小中学校PTA協議会 愛知県教育振興会 |
なし |
12 | 算数・数学 | 購入図書 | 中学校数学科 新学習指導要領×アフター・コロナ×GIGAスクール時代 の数学授業 39の新提言 |
赤本純基, 大田誠, 島尾裕介 鈴木誠, 藤原大樹, 水谷尚人 明治図書 |
9784184484177 |
13 | 算数・数学 | 購入図書 | 「単元を貫く数学的活動」でつくる 中学校数学の新授業プラン |
藤原大樹・明治図書 | 9784182057250 |
14 | 算数・数学 | 購入図書 | 今日から使える 中学校数学指導技術アイデア辞典 | 『数学教育』編集部 ・明治図書 | 9784181559175 |
15 | 算数・数学 | 購入図書 | 中学校数学の授業づくり はじめの一歩 | 新井仁 ・明治図書 | 9784182036255 |
16 | 算数・数学 | 購入図書 | プロ中のプロだけが知っている 中学校数学50の難所 ストンと落ちる教え方 |
五十嵐一博 ・明治図書 | 9784182350238 |
17 | 算数・数学 | 購入図書 | 評価事例&テスト問題例が満載! 中学校数学新3観点の学習評価完全ガイドブック |
『数学教育』編集部・明治図書 | 9784183958136 |
18 | その他 | 購入図書 | 学生を自己調整学習者に育てる アクティブラーニングのその先へ |
L・B・ニルソン 著,美馬のゆり, 伊藤崇達 監訳 北大路書房 |
9784762829789 |
19 | 教育課題 | 購入図書 | タブレット端末を活用した 21世紀型コミュニケーション力の育成 |
日本教育情報化振興会 中川 一史/山本 朋弘/佐和 伸明 村井 万寿夫・フォーラムA企画 |
9784894288836 |
20 | 教育課題 | 購入図書 | なぜ、いま学校でプログラミングを学ぶのか- はじまる「プログラミング教育」 |
平井聡一郎, 利根川裕太 技術評論社 |
9784297110871 |
21 | 学校経営 | 雑誌 | 月刊 高校教育 2021 11月号 特集:外部機関とつながる高校へ |
高校教育研究会・学事出版 | なし |
22 | 教育相談 | 雑誌 | 月刊 学校教育相談 2021 11月号 特集:〇コロナの影響が長引く中、孤立しがちな子へのケア 〇「困っていることはない」と言う子 |
学校教育相談所 ほんの森出版 |
なし |
23 | 生活指導 | 雑誌 | 生徒指導 2021 11月号 特集:「振り返り」と「見通し」 |
「生徒指導」編集部 学事出版 |
なし |
24 | 学校給食語 | 雑誌 | 学校給食 2021 11月号 Vol.72 №804 特集:センター給食における食育 |
学校給食研究会 全国学校給食協会 |
なし |
25 | その他 | 雑誌 | 学校事務 2021 11月号 特集:教育委員会とのいい関係 |
学事出版 | なし |
26 | 理科 | 購入図書 | 小学校理科「深い学び」につながる授業アイデア64 | 溝邊和成・東洋館出版社 | 9784491034379 |
27 | 理科 | 購入図書 | 新 理科の授業 5年 (本質がわかる やりたくなる) | 小佐野正樹, 八田敦史 子どもの未来社 |
9784864121705 |
28 | 視聴覚・情報教育 | 購入図書 | 探究する学びをデザインする! 情報活用型プロジェクト学習ガイドブック |
稲垣忠・明治図書 | 9784183143143 |
29 | 理科 | 購入図書 | おもしろ理科授業の極意 | 左巻健男・東京書籍 | 9784487810543 |
30 | 教育課題 | 購入図書 | 教育目標をデザインする | R.J.マルザーノ,J.S.ケンドール著・黒上晴夫, 泰山裕 訳 北大路書房 |
9784762828164 |
31 | その他 | 購入図書 | 最強の経験学習 | デイヴィッド・コルブ, ケイピーターソン 著, 中野眞由美 訳 |
9784777821822 |
32 | 図工・美術 | 雑誌 | 体育科教育 2021 11月号 特集:東京2020大会を体育授業に活かす |
「体育科教育」編集部 大修館書店 |
なし |
33 | 英語 | 雑誌 | 英語教育 2021 11月号 特集:〇指導を支える 英語教育関連 基本図書+α 〇個・集団の力を活かす「協働的な学び」を考える |
「英語教育」編集部 大修館書店 |
なし |
34 | 学校経営 | 雑誌 | 教職研修 2021 11月号 特集:〇学校の「横並び文化」はこのままでよいのか? 〇教師の「定年延長」問題 |
教育開発研究所 | なし |
35 | 教育課題 | 購入図書 | 自ら学び考える子どもを育てる教育の方法と技術 | 自己調整学習研究会,岡田涼 中谷素之, 伊藤崇達 塚野州一・北大路書房 |
9784762829352 |
36 | 生活 | 購入図書 | 「生活科」授業の腕が上がる新法則 | 勇和代, 原田朋哉 学芸みらい社 |
9784909783417 |
37 | 理科 | 購入図書 | 小学校理科・生活科授業で使える科学あそび60 | 月僧秀弥・明治図書 | 9784183427250 |
38 | 生活 | 購入図書 | 平成29年改訂 小学校教育課程実践講座 生活 | 朝倉淳・ぎょうせい | 9784324103074 |
39 | 音楽 | 購入図書 | 「子どもファースト」でつくる! 音楽授業プラン成功のアイデア |
髙倉弘光 音楽授業ラボラトリー研究会 明治図書 |
9784181436179 |
40 | 音楽 | 購入図書 | 歌う力を育てる!歌唱の授業づくりアイデア | 丸山久代・音楽之友社 | 9784276321632 |
41 | 音楽 | 購入図書 | 音楽授業でアクティブラーニング 子ども熱中の鑑賞タイム |
阪井恵, 酒井美恵子 明治図書 |
9784181598204 |
42 | 音楽 | 購入図書 | 音楽科必携!歌唱共通教材指導のヒント | 富澤 裕・音楽之友社 | 9784276321533 |
43 | 音楽 | 購入図書 | 学びがグーンと充実する!小学校音楽 授業プラン&ワークシート 高学年 |
津田正之、酒井恵美子 明治図書 |
9784183516152 |
44 | 道徳 | 雑誌 | 道徳と特別活動 2021 11月号 特集:〇D[よりよく生きる喜び]の指導法と留意点 〇豊かな関わりを通して、共によりよく生きる 子供を育てる道徳教育の創造 |
文渓堂 | なし |
45 | 音楽 | 雑誌 | 教育音楽 中学・高校版 2021 11月号 特集:〇音楽家のオンラインハイブリッド授業 〇実技テスト2021 |
日本教育音楽協会・音楽之友社 | なし |
46 | 音楽 | 購入図書 | 小学校学習指導要領ポイント総整理 音楽 | 山下 薫子・東洋館出版社 | 9784491034027 |
47 | 音楽 | 購入図書 | 新学習指導要領対応 小学校音楽イチ押し授業モデル 高学年 |
今村 行道/津田 正之 明治図書 |
9784183513137 |
48 | 音楽 | 購入図書 | 導入・スキマ時間に楽しく学べる! 小学校音楽「魔法の5分間」アクティビティ |
阪井 恵/編著,酒井 美恵子 明治図書 |
9784181783365 |
49 | 図工・美術 | 購入図書 | 小学校学習指導要領ポイント総整理 図画工作 | 阿部 宏行・東洋館出版社 | 9784491034034 |
50 | 図工・美術 | 購入図書 | 造形的な見方・考え方を働かせる 中学校美術 題材&授業プラン36 |
田中真二朗・明治図書 | 9784182180286 |
51 | 保健・体育 | 購入図書 | 主体的・対話的で深い学びをつくる! 教師と子どものための体育の「教科書」高学年 体育科授業サポートBOOKS) |
鈴木直樹 ・明治図書 | 9784183891204 |
52 | 教育評価 | 雑誌 | 指導と評価 2021 10月号 | 日本教育評価研究会 日本図書文化協会 |
なし |
53 | 教育評価 | 雑誌 | 指導と評価 2021 臨時増刊号 特集:〇標準検査の理解と活用 |
日本教育評価研究会 日本図書文化協会 |
なし |
54 | 教育課題 | 雑誌 | 兵庫教育 2021 9月号 特集:学校を活性化させる特色ある取組 |
兵庫県立教育研修所 兵庫県教育委員会 |
なし |
55 | 保健・体育 | 購入図書 | 小学校体育授業の重点指導 高学年編 | 白旗和也・明治図書 | 9784180763245 |
56 | 保健・体育 | 購入図書 | 体育授業に大切な3つの力 | 平川譲・東洋館出版社 | 9784491034874 |
57 | 保健・体育 | 購入図書 | 体育における「学びの共同体」の実践と探究 | 岡野昇, 佐藤学 大修館書店 |
9784469267778 |
58 | 保健・体育 | 購入図書 | 平成29年改訂 小学校教育課程実践講座 体育 | 岡出美則・ぎょうせい | 9784324103111 |
59 | 保健・体育 | 購入図書 | 体育授業に大切な3つの力 主体的・対話的で深い学びを実現する教師像 |
平川譲・東洋館出版社 | 9784491034874 |
60 | 保健・体育 | 購入図書 | 「あそび+学び+安全」で、楽しく深く学べる 体育アクティビティ200 |
樋口万太郎,垣内幸太 日野英之・フォーラムA企画 |
9784867080313 |
61 | 教育課題 | 購入図書 | 21世紀の学習者と教育の4つの次元: 知識,スキル,人間性,そしてメタ学習 |
ファデル,チャールズ ビアリック,マヤ/トリリング バーニー/東京学芸大学 次世代教育研究推進機構【訳】 北大路書房 |
9784762829444 |
62 | その他 | 購入図書 | 自己調整学習の理論 | ジマーマン,バリー・J./
シャンク,ディル・H.【編著】 塚野 州一【編訳】 伊藤 崇達/ほか【訳】 北大路書房 |
9784762825293 |
63 | 保健・体育 | 購入図書 | 体育における学び合いの理論と実践 | 梅澤秋久・大修館書店 | 9784469268003 |
64 | 保健・体育 | 購入図書 | 体育授業が100倍盛り上がる! 「教材アイデア」絶対成功の指導BOOK |
関西体育授業研究会 明治図書 |
9784183091246 |
65 | 保健・体育 | 購入図書 | コーチングバレーボール 基礎編 | 日本バレーボール協会 大修館書店 |
9784469268119 |
66 | 保健・体育 | 購入図書 | 身体と動きで学ぶスポーツ科学 | 深代千之, 内海良子 東京大学出版会 |
9784130537018 |
67 | 保健・体育 | 購入図書 | スポーツパフォーマンス分析入門 | ピーター・オドノヒュー 著 中川昭 監訳 橘肇,長谷川悦示 訳 大修館書店 |
9784469268843 |
68 | 保健・体育 | 購入図書 | バレーボール 基本を極めるドリル | 松井泰二 ベースボール・マガジン社 |
9784583108476 |
69 | 保健・体育 | 購入図書 | 脚のつけ根軸でコントロール!みんなができる! 器械運動の指導 |
中村賢・東洋館出版社 | 9784491040523 |
70 | 保健・体育 | 購入図書 | 動したくてたまらなくなる!体育教材アイデア100 | 佐藤政臣・明治図書 | 9784180904198 |
71 | 保健・体育 | 購入図書 | 気になる子どものできた!が増える体育指導アラカルト | 笹田哲・中央法規出版 | 9784805838570 |
72 | 保健・体育 | 購入図書 | 子どものつまずきがみるみる解決する コーディネーション運動-器械運動編- |
東根 明人・明治図書 | 9784187690117 |
73 | 保健・体育 | 購入図書 | たのしいマット運動への道- 子ども達を楽しませる できる!の処方箋 |
峯岸 昌弘・仮説社 | 9784773502862 |
74 | 保健・体育 | 購入図書 | 技の指導のコツがすべてわかる! 器械運動完ペキ指導ガイド | 白石豊, 吉田貴史 明治図書 |
9784182630231 |
75 | 教育課題 | 購入図書 | 教科の一人学び「自由進度学習」の考え方・進め方 | 小山 儀秋/竹内 淑子 黎明書房 |
9784654023684 |
76 | 社会 | 購入図書 | 初等社会科教育(MINERVAはじめて学ぶ教科教育) | 吉田 武男/井田 仁康/ 唐木 清志・ミネルヴァ書房 |
9784623083145 |
77 | 学級経営 | 購入図書 | 実践シティズンシップ教育 防災まちづくり・くにづくり学習 |
藤井聡, 唐木清志 悠光堂 |
9784906873494 |
78 | 教育課題 | 購入図書 | 「主体的学び」につなげる評価と学習方法 カナダで実践されるICEモデル |
Sue Fostaty Young Robert J.Wilson 原著 土持ゲーリー法一 監訳・東信堂 |
9784798901756 |
79 | 学級経営 | 社会 | 社会科「主体的・対話的で深い学び」授業づくり入門 | 谷和樹・学芸みらい社 | 9784908637964 |
80 | 社会 | 購入図書 | 「なぜ」で読み解く社会科授業のヒント | 北俊夫・文溪堂 | 9784799903766 |
81 | その他 | 購入図書 | 水害列島 | 土屋信行・文芸春秋 | 9784166612277 |
82 | 教育課題 | 購入図書 | 学びに向かう力 | 梶田叡一責任編集 日本人間教育学会編 金子書房 |
9784760860142 |
83 | その他 | 購入図書 | 「問う力」が最強の思考ツールである | 井澤友郭 著,吉岡太郎 監修 フォレスト出版 |
9784866800882 |
84 | 算数・数学 | 購入図書 | 先生のための「プログラミング的思考」の教え方 小学校5年算数編 |
草野俊彦・インプレスR&D | 9784844378518 |
85 | その他 | 購入図書 | 考えることの科学 推論の認知心理学への招待 | 市川伸一・中央公論新社 | 9784121013453 |
86 | 視聴覚・情報教育 | 購入図書 | GIGAスクール構想で変える! 1人1台端末時代の授業づくり2 |
樋口 万太郎・明治図書 | 9784183491176 |
87 | 音楽 | 購入図書 | わかるからおもしろい!音楽力がアップする授業レシピ | 高倉弘光・明治図書 | なし |
88 | 図工・美術 | 購入図書 | プロセス・エデュケーション 子どもとつくる図画工作 | 南育子・日本文教出版 | 9784536601245 |
89 | 教育課題 | 購入図書 | 教科の「深い学び」を実現するパフォーマンス評価: 「見方・考え方」をどう育てるか |
西岡加名恵, 石井英真 日本標準 |
9784820806547 |
90 | 人権・同和 | 雑誌 | 人権と部落問題 2021 10月号 NO.952 特集:ジェンダー平等を目指して |
部落問題研究所 | なし |
91 | 人権・同和 | 雑誌 | 部落解放 2021 10月号 NO.811 特集:沖縄とヤマトの出会い直し ~交錯するあなたとわたし |
解放出版社 | なし |
92 | 教育課題 | 研究資料 | 発達研究 2021 Vol.35 | 発達科学研究教育センター | なし |
93 | 図工・美術 | 購入図書 | 中学校美術の授業がもっとうまくなる50の技 | 山崎正明・明治図書 | 9784182602573 |
94 | その他 | 購入図書 | 発想法の使い方 | 加藤昌治・日本経済新聞出版 | 9784532113322 |
95 | 保健・体育 | 購入図書 | 8つのポイントで運動大好きの子供をつくる! 体育授業のICT活用アイデア56 (体育科授業サポートBOOKS) |
鈴木直樹・明治図書 | 9784183876195 |
96 | 保健・体育 | 購入図書 | 小学校体育 全員参加の指導テクニック | 今井茂樹・明治図書 | 9784183532206 |
97 | 保健・体育 | 購入図書 | 体育の基本的授業スタイル 1時間の流れをつくる法則 | 根本正雄・明治図書 | 9784181731731 |
98 | 保健・体育 | 購入図書 | だれでもできるタグラグビー | 鈴木秀人 日本ラグビーフットボール協会 小学館 |
9784098401154 |
99 | 保健・体育 | 購入図書 | 小学校体育 はじめの一歩 | 白旗和也・光文書院 | 9784770610980 |
100 | 保健・体育 | 購入図書 | 教育評価との付き合い方 | 関田一彦, 渡辺貴裕 仲道雅輝・さくら社 |
9784904785935 |
101 | 保健・体育 | 購入図書 | 子どもがやる気になる!!スポーツ指導 | 佐藤善人・学文社 | 9784762027826 |
102 | 保健・体育 | 購入図書 | 小学校の体育授業づくり入門 | 鈴木 秀人/山本 理人/杉山 哲司 佐藤 善人・学文社 |
9784762019227 |
103 | 保健・体育 | 購入図書 | 中学校・高等学校体育科教育法 | 白旗和也, 岡出美則 今関豊一 編著,石川泰成 建帛社 |
9784767921181 |
104 | 保健・体育 | 購入図書 | 動画で早わかり! 「教科担任制」時代の新しい体育指導:器械運動編 |
根本 正雄・学芸みらい社 | 9784909783486 |
105 | 保健・体育 | 購入図書 | 「知・徳・体」を育む 学校体育・スポーツの力 | 本村清人・大修館書店 | 9784469268072 |
106 | 保健・体育 | 購入図書 | 新しい走・跳・投の運動の授業づくり | 「体育科教育」編集部 大修館書店 |
雑誌扱い |
107 | 保健・体育 | 購入図書 | 写真でわかる 運動と指導のポイント とび箱 | 山本悟, 眞榮里耕太 大修館書店 |
9784469266634 |
108 | 教育課題 | 雑誌 | 初等教育資料 2021 11月号 特集:〇生徒指導の充実 〇[図画工作]図画工作科における「知識」の習得と活用 |
文部科学省教育課程課 幼児教育課・東洋館出版 |
なし |
109 | 教育課題 | 雑誌 | 中等教育資料 2021 11月号 特集:高等学校の学習指導と学習評価の工夫改善① 〈国語、外国語〉 |
文部科学省教育課程課 学事出版 |
なし |
110 | 特別支援教育 | 雑誌 | 特別支援教育研究 2021 11月号 特集:子どもの笑顔をふやす「こころ」へのアプローチ ~人との「かかわり」の視点から |
全日本特別支援教育研究連盟 東洋館出版 |
なし |
111 | 理科 | 雑誌 | 理科の教育 2021 11月号 特集:「個別最適な理科の学び」って何? |
日本理科教育学会 東洋館出版 |
なし |
112 | 図工・美術 | 雑誌 | 教育美術2021 11月号 特集:イメージをもつ~絵・言葉・音・身体~ |
教育美術振興会 | なし |
113 | 保健・体育 | 購入図書 | 写真でわかる 運動と指導のポイント ボール | 清水由・大修館書店 | 9784469266955 |
114 | 保健・体育 | 購入図書 | 写真でわかる 運動と指導のポイント マット | 松本格之祐, 齋藤直人 大修館書店 |
9784469268096 |
115 | 保健・体育 | 購入図書 | すぐに使える・どの子も夢中になる 体育授業のジャンケンゲーム50 |
体育授業・実践の会 大修館書店版 |
雑誌扱い |
116 | 保健・体育 | 購入図書 | 楽しいキッズの陸上競技 | 日本陸上競技連盟 大修館書店 |
9784469267020 |
117 | 保健・体育 | 購入図書 | 新しい跳び箱運動の授業づくり | 体育科教育編集部 大修館書店 |
雑誌扱い |
118 | 保健・体育 | 購入図書 | 器械運動指導の手引き | 文部科学省・東洋館出版社 | 9784491031385 |
119 | 保健・体育 | 購入図書 | すべての子どもが必ずできる 体育の基本 | 髙橋健夫, 松本格之祐 尾縣貢, 髙木英樹・学研 |
9784054064218 |
120 | 技術・家庭 | 購入図書 | 新 技術科の授業を創る:子どもの学びが教師を育てる | 尾高進, 川俣純, 木下龍 直江貞夫,平舘善明 学文社 |
9784762030246 |
121 | 技術・家庭 | 購入図書 | 中学生技術・家庭科技術分野 生徒に育てたい心と技能 | 森田忠・明治図書 | 9784187644127 |
122 | 教育課題 | 購入図書 | 中学校各教科の「見方・考え方」 を鍛える授業プログラム | 富谷利光,秀明大学学校教師学部 附属秀明八千代中学校 学事出版笹田哲・中央法規出版 |
9784761924782 |
123 | 技術・家庭 | 購入図書 | ものづくりの魅力 中学生が育つ技術の学び | 技術教育研究会・一藝社笹田哲 | 9784863591332 |
124 | 図工・美術 | 購入図書 | 子どもが世界に触れる瞬間(とき) 子どもが自分らしく創造する図画工作科の学びの豊かさ |
笠雷太・東洋館出版 | 9784491037189 |
125 | 技術・家庭 | 購入図書 | 新編技術科教材論 力のある教材は授業に鼓動を与える | 安東茂樹, 原田信一, 藤川聡 竹谷教材出版事業部 |
9784990666231 |
126 | 英語 | 購入図書 | 小学校英語教育ハンドブック-理論と実践- | 小学校英語教育学会20周年記念誌編集委員会 東京書籍 |
9784487814244 |
127 | 英語 | 購入図書 | 小学校英語誰でもできる英語の音と文字の指導: 音から文字への7つのステップ |
山本玲子/田縁眞弓 三省堂 |
9784385361406 |
128 | 英語 | 購入図書 | 日英対照すべての英文構造が分かる本 | 小泉保・開拓社 | 9784758918152 |
129 | 英語 | 購入図書 | 英語指導における効果的な誤り訂正 第二言語習得研究の見地から |
白畑知彦・大修館書店 | 9784469245943 |
130 | 英語 | 購入図書 | すぐれた小学校英語授業 先行実践と理論から指導法を考える |
泉惠美子, 小泉仁, 築道和明 大城賢, 酒井英樹 研究社笹田哲・中央法規出版 |
9784327411046 |
131 | 英語 | 購入図書 | 英語指導における効果的な誤り訂正 第二言語習得研究の見地から |
白畑知彦・大修館書店 | 9784469245943 |
132 | 英語 | 購入図書 | 英語スピーキング指導ハンドブック | 泉惠美子, 門田修平 大修館書店 |
9784469246018 |
133 | その他 | 購入図書 | 外国語学習の科学-第二言語習得論とは何か | 白井恭弘・岩波新書 | 9784004311508 |
134 | 道徳 | 購入図書 | え、議論する道徳をつくる新発問パターン大全集 | 『道徳教育』編集部 明治図書 |
9784183360120 |
135 | 道徳 | 購入図書 | 考えるツール&議論するツールでつくる 中学校道徳の新授業プラン |
諸富祥彦, 土田雄一, 松田憲子 明治図書 |
9784183776174 |
136 | 道徳 | 購入図書 | 道徳板書スタンダード&アドバンス | 有松浩司・明治図書 | 9784183893130 |
137 | 道徳 | 購入図書 | 考え、議論する道徳科授業の新しいアプローチ10 | 諸富祥彦・明治図書 | 9784181608453 |
138 | その他 | 購入図書 | 子どもは善悪をどのように理解するのか? | 長谷川真里・ちとせプレス | 9784908736087 |
139 | 教育課題 | 購入図書 | 道徳教育は「いじめ」をなくせるのか 教師が明日からできること |
藤川大祐・NHK出版 | 9784140817469 |
140 | 道徳 | 購入図書 | 道徳教育はこうすれば“もっと”おもしろい- 未来を拓く教育学と心理学のコラボレーション |
荒木寿友, ?藤澤文 北大路書房 |
9784762830891 |
141 | 道徳 | 購入図書 | 板書で見る全時間の授業のすべて 特別の教科 道徳 小学校低学年 |
永田繁雄 編集代表,廣瀬仁郎 東洋館出版社 |
9784491040097 |
142 | 視聴覚・情報教育 | 雑誌 | 視聴覚教育 2021 11号 | 日本視聴覚教育協会 | 9784491031880 |
143 | 保健・体育 | 雑誌 | 気になる子どものできた!が増える体育指導アラカルト | 笹田哲・中央法規出版 | なし |
144 | 教育課題 | 雑誌 | 教育展望 2021 11号 | 教育調査研究所 | なし |
145 | 進路指導 | 雑誌 | 進路指導 2021 秋季号 | 日本進路指導協会 | なし |
146 | 教育課題 | 研究資料 | 令和2年度 研究紀要第100集 学びを広げる効果的な授業づくり ―知識構成型ジグソー法を活用して― |
厚木市教育研究所 | なし |
147 | 社会 | 研究資料 | 令和2年度 研究紀要第99集 中学校社会科副読本『厚木』指導手引書 |
厚木市教育研究所 | なし |
148 | 学校図書館 | 雑誌 | 学校図書館 2021年 11月 853号 | 全国学校図書館協議会 | なし |
149 | その他 | 購入図書 | ストレングス・スイッチ 子どもの「強み」を伸ばすポジティブ心理学 |
リー・ウォーターズ 著 江口泰子 訳 光文社 |
9784334962227 |
150 | 社会教育 | 購入図書 | 体験の風をおこそう(3) 数字でみる体験活動と「生きる力」 -体験活動の成果を検証する |
田中 壮一郎・悠光堂 | 9784906873395 |
151 | 教育課題 | 購入図書 | 夢授業 大人になるのが楽しくなる、もうひとつの授業 | 北九州キャリア教育研究会 新評論 |
9784794811530 |
152 | その他 | 購入図書 | THE TEAM 5つの法則 | 麻野耕司・幻冬舎 | 9784344034549 |
153 | 社会教育 | 雑誌 | 子とともに ゆう&ゆう 特集:子どものわがまま どこまできく? |
愛知県小中学校長会 愛知県小中学校PTA連絡協議会 名古屋市立小中学校PTA協議会 愛知県教育振興会 |
なし |
154 | その他 | 購入図書 | 意思決定の心理学:脳とこころの傾向と対策 | 阿部修士・講談社版 | なし |
![]() |
|||||
№ | 研究分野 | 種 類 | 書名又は研究題目 | 著 者 名 | ISBNナンバー |
1 | 人権・同和 | 購入図書 | ネットと差別扇動:フェイク/ヘイト/部落差別 | 谷口真由美, 荻上チキ, 津田大介 川口泰司・解放出版社書 |
9784759211030 |
2 | その他 | 購入図書 | ゆがむメディア ゆがむ社会: ポピュリズムの時代をふまえて |
北口 末広 解放出版社 |
9784759267907 |
3 | 教育課題 | 購入図書 | ネットいじめの現在: 子どもたちの磁場でなにが起きているのか |
原清治 ミネルヴァ書房 |
9784623089536 |
4 | 人権・同和 | 購入図書 | 世界中の子どもの権利をまもる30の方法:
だれひとり置き去りにしない! |
合同出版 国際子ども権利センター, 甲斐田万智子 編,荒牧重人 監修 |
9784772614030 |
5 | その他 | 購入図書 | 脱! SNSのトラブル <増補版> | 佐藤佳弘 武蔵野大学出版会 |
9784903281476 |
6 | 人権・同和 | 購入図書 | あいつゲイだって アウティングはなぜ問題なのか? | 松岡宗嗣 柏書房 |
9784760154272 |
7 | その他 | 購入図書 | 医療の外れで: 看護師のわたしが考えたマイノリティと差別のこと |
木村映里 晶文社 |
9784794972422 |
8 | その他 | 購入図書 | あなたにもある無意識の偏見 アンコンシャスバイアス | 北村 英哉 河出書房新社 |
9784309504261 |
9 | 人権・同和 | 購入図書 | イランカラプテ アイヌ民族を知っていますか? | 秋辺日出男、阿部ユポ他 明石書店 |
9784750345192 |
10 | その他 | 購入図書 | なぜあなたは自分の「偏見」に気づけないのか | ハワード・J・ロス 著, 御舩由美子 訳・原書房 |
9784562059607 |
11 | その他 | 購入図書 | 感染症と人権: コロナ・ハンセン病問題から考える法の役割 |
内田博文 解放出版社 |
9784759267983 |
12 | 教育課題 | 購入図書 | 学習指導要領の未来 生活科・総合そして探究がつくる令和の学校教育 |
野田敦敬 田村学 学事出版 |
9784761927455 |
13 | 道徳 | 購入図書 | いちばんわかりやすい道徳の授業づくり
対話する道徳をデザインする |
荒木 寿友 明治図書 |
9784183549167 |
14 | 道徳 | 購入図書 | おもしろすぎて授業したくなる道徳図解 | 森岡 健太 明治図書 |
9784183758194 |
15 | 学級経営 | 購入図書 | タブレットでふれあうエンカウンター | 大友秀人,瀬尾尚隆,吉田ゆかり 伊藤友彦・図書文化社 |
9784810017588 |
16 | 総合的な学習 | 購入図書 | 令和時代の総合的な学習の時間入門 | 松村英治 東洋館出版 |
9784491043845 |
17 | 学校経営 | 購入図書 | 教育DXで「未来の教室」をつくろう | 浅野大介 学陽書房 |
9784313654037 |
18 | 教育課題 | 購入図書 | 個別最適な学びと協働的な学び | 奈須正裕 東洋館出版社 |
9784491047263 |
19 | 教育課題 | 購入図書 | 「少ない時数で豊かに学ぶ」授業のつくり方く | 奈須正裕い ぎょうせ |
9784324110027 |
20 | 教育課題 | 購入図書 | 先生たちのリフレクション | 千々布敏弥 教育開発研究所 |
9784865605464 |
21 | 教育課題 | 購入図書 | 続「対話的学び」をつくる | 石井順治 ぎょうせい |
9784324109984 |
22 | 教育評価 | 購入図書 | ヤマ場をおさえる学習評価 中学校 | 石井英真,鈴木秀幸 図書文化 |
9784810017557 |
23 | 教育課題 | 購入図書 | ICT活用の理論と実践 | 稲垣忠,佐藤和紀 北大路書房 |
9784762831805 |
24 | 教育課題 | 購入図書 | 教育委員会・学校管理職のための カリキュラム・マネジメント実現への戦略と実践 |
村川雅弘 吉冨芳正 田村知子 泰山 裕・ぎょうせい |
9784324107928 |
25 | 教育評価 | 購入図書 | ヤマ場をおさえる学習評価 小学校 | 石井英真・鈴木秀幸 図書文化 |
9784810017540 |
26 | 教育課題 | 購入図書 | 学びの「エンゲージメント」: 主体的に学習に取り組む態度の評価と育て方 |
櫻井茂男 図書文化 |
9784810007466 |
27 | 教育課題 | 購入図書 | 自律的な学習意欲の心理学 | 櫻井茂男 誠信書房 |
9784414300123 |
28 | 教育課題 | 購入図書 | 社会情動的スキル―学びに向かう力 | 経済協力開発機構(OECD) 明石書店 |
9784750346656 |
29 | 教育課題 | 購入図書 | 「探究」する学びをつくる 社会とつながるプロジェクト型学習 |
藤原さと 平凡社 |
9784582731101 |
30 | その他 | 購入図書 | 著作権ハンドブック 先生、勝手にコピーしちゃダメ | 宮武久佳,大塚大 東京書籍 |
9784487813384 |
31 | その他 | 購入図書 | 多様性が日本を変える | 鈴木雄二 幻冬舎 |
9784344934375 |
32 | 教育課題 | 購入図書 | 問い、対話、振り返りによる 中学校の授業改革 | 田村学 小学館 |
9784091050892 |
33 | 教育課題 | 購入図書 | 新教育ライブラリ PremierⅡ Vol.2 特集:令和の「 個別最適な学び・協働的な学び」? 学びのパラダイムシフト? |
ぎょうせい | 9784324109533 |
34 | 学校経営 | 購入図書 | GIGAスクール構想で進化する学校 取り残される学校 | 平井総一郎 教育開発研究所 |
9784865605419 |
35 | 教育課題 | 購入図書 | GIGAのつまずきに徹底対応! 1人1台端末活用パーフェクトQ&A |
佐藤和紀,三井一希 明治図書 |
9784182998140 |
36 | 教育課題 | 購入図書 | GIGAスクールに対応した全教科・領域の授業モデル
学校全体でつくるよりよい学び |
新潟大学附属新潟小学校 初等教育研究会・明治図書 |
9784184419162 |
37 | 教育課題 | 購入図書 | クラスと学校が幸せになる「学び合い」入門 〈会話形式でわかる「学び合い」テクニック〉 |
西川 純 明治図書 |
9784181661106 |
38 | 教育課題 | 雑誌 | 教育展望 2022 1・2合併号 特集:SDGs/ラーニング・コンパス2030が描く教育の未来 |
教育調査研究所 | なし |
39 | 学校経営 | 雑誌 | 教職研修 2022 2月号 特集:〇いじめ「解決」まで子どもを守る覚悟- 防止法を補う実効性のある体制をつくれるか 〇不登校に慣れていませんか? |
教育開発研究所 | なし |
40 | 教育課題 | 雑誌 | 初等教育資料 2022 2月号 特集:〇体験活動の充実 〇[道徳]物事を多面的多角的に考える道徳の学習 |
文部科学省教育課程課/ 幼児教育課・東洋館出版 |
なし |
41 | 教育課題 | 雑誌 | 中等教育資料 2022 2月号 特集:高等学校の学習指導と学習評価の工夫改善④ 〈芸術(音楽,美術,工芸,書道)〉 |
文部科学省教育課程課 学事出版 |
なし |
42 | 図工・美術 | 雑誌 | 教育美術 2022 2月号 特集:第81回 全国教育美術展 作品集 |
教育美術振興会 | なし |
43 | 特別支援教育 | 雑誌 | 特別支援教育研究 2022 2月号 特集:〇特別支援学級・通級指導教室の「技」 〇共生社会の中で、 生涯を通じて共に学び合い育ちあう子供たち |
全日本特別支援教育研究連盟 東洋館出版 |
なし |
44 | 理科 | 雑誌 | 理科の教育 2022 2月号 特集:理科の学びとキャリア教育 |
日本理科教育学会 東洋館出版 |
なし |
45 | 人権・同和 | 購入図書 | 北の風 南の風 部落、アイヌ、沖縄。そして反差別 | 竹内渉 解放出版社 |
9784759267280 |
46 | 学校図書館 | 雑誌 | 学校図書館 2022年 2月 856号 特集:〇子どもにおくるメッセージ 〇読書感想文コンクール入賞作品 |
全国学校図書館協議会 | なし |
47 | その他 | 雑誌 | 健康教室 2022 3月号 第856集 特集:〇年度末に私がしている、来年度に向けた準備 〇食物アレルギー啓発教材の紹介 |
「健康教室」編集部 東山書房 |
なし |
48 | 教育課題 | 雑誌 | 教育研究 2022 3月号 特集:「がんばる心」のケア ‐科学と実践- |
初等教育研究会 | なし |
49 | 学校経営 | 雑誌 | 月刊 高校教育 2022 3月号
特集:変われるか、普通科高校 |
高校教育研究会 学事出版 |
なし |
50 | 視聴覚・情報教育 | 雑誌 | 視聴覚教育 2022 2号 特集:第25回視聴覚教育総合全国大会・ 第72回放送教育全国大会 合同大会報告 |
日本視聴覚教育協会 | なし |
51 | 道徳 | 雑誌 | 道徳教育2022 3月 NO.765 特集:授業のうまい先生の教材研究ノート |
道徳教育編集部 明治図書 |
なし |
52 | 保健・体育 | 雑誌 | 体育科教育 2022 2月号 特集:〇新たな体育教師の学びの姿 〇小学校体育の教科担任制の導入に向けて |
「体育科教育」編集部 大修館書店 |
なし |
53 | 英語 | 雑誌 | 英語教育 2022 3月号 特集:〇児童生徒の声を引き出すアンケート作成・活用術 〇学ぶ力を培う「探究」活動 |
「英語教育」編集部 大修館書店 |
なし |
54 | 学校給食 | 雑誌 | 学校給食 2022 3月号 特集:読みたくなる おたよりを! |
学校給食研究会 全国学校給食協会 |
なし |
55 | 教育相談 | 雑誌 | 月刊 学校教育相談 2022 3月号 特集:〇コロナ下の年度末、 子どもたちに伝えたいメッセージ 〇年度替わり、デジタルデータの引継ぎ |
学校教育相談研究所 ほんの森出版 |
なし |
56 | 生活指導 | 雑誌 | 生徒指導 2022 3月号 特集:コロナ禍において 共生・協創を目指す生徒指導について考える ~日本生徒指導学会第22回大会より~ |
「生徒指導」編集部 学事出版 |
なし |
57 | 教育課題 | 研究資料 | ICTを活用した公正で質の高い教育の実現 (フェイズ2シンポジウム報告書) |
国立教育政策研究所 | なし |
58 | 教育課題 | 研究資料 | 学校における教育課程の実証的研究 報告書2 諸外国教育課程における人間性の涵養 |
教育課程研究センター 国立教育政策研究所 |
なし |
59 | 学級経営 | 雑誌 | 授業力&学級経営力 2022 3月号 144号 特集:超速仕事術 |
「授業力&学級経営力」編集部 明治図書 |
なし |
60 | 社会 | 雑誌 | 社会科教育 2022 3月号 No.755 特集:最新情報で考える!価値ある学習課題と単元デザイン |
「社会科教育」編集部 明治図書 |
なし |
61 | 算数・数学 | 雑誌 | 数学教育 2022 3月号 特集:おもしろ過ぎて授業で話したくなる「数学雑学」 |
「数学教育」編集部 明治図書 |
なし |
62 | 国語 | 雑誌 | 国語教育 2022 3月号 №867 特集:変わる高校国語×変わる授業づくり |
「国語教育」編集部 明治図書 |
なし |
63 | その他 | 雑誌 | 学校事務 2022 3月号 特集:業務の「引継ぎ」と「仕組み化」 |
学事出版 | なし |
64 | 教育課題 | 研究資料 | 令和3年度(第72回)教育研究派遣員 研究集録 | 名古屋市教育会 | なし |
65 | 教育評価 | 雑誌 | 指導と評価 2022 2月号 特集:〇エビデンスに基づく教育 〇キャリア教育再入門 |
日本教育評価研究会 日本図書文化協会 |
なし |
66 | 特別支援教育 | 購入図書 | 特別な支援を要する子どものための ネット・スキル・トレーニング |
塩田真吾, 橋爪美咲, 香野毅 静岡学術出版 |
9784864741354 |
67 | その他 | 購入図書 | 新型コロナウィルスから考える国際人権:人類の未来のために | 半沢英一 22世紀アート |
9784867260753 |
68 | その他 | 購入図書 | アンコンシャス・バイアス-無意識の偏見- とは何か | パク・スックチャ・ICE | 9784295307204 |
69 | 教育課題 | 購入図書 | すべての子どもを「深い学び」に導く『振り返り指導』 | 小林和雄・梶浦真 教育報道出版社 |
9784991156021 |