![]() |
刊行年度と登録年度,刊行月と登録月が違う場合がありますので、ご注意ください。 |
![]() |
|||||
№ | 研究分野 | 種 類 | 書名又は研究題目 | 著 者 名 | ISBNナンバー |
1 | 教育評価 | 雑誌 | 指導と評価 2022 6月号 特集:いま求められる教員研修とは |
日本教育評価研究会 日本図書文化協会矢野恒太記念会 |
なし |
2 | 国語 | 研究資料 | 岐阜聖徳学園大学国語国文学 | 岐阜聖徳学園大学国語国文学会 | なし |
3 | その他 | 購入図書 | だから僕たちは組織を変えていける やる気に満ちた「やさしいチーム」のつくりかた |
クロスメディア・パブリッシング | 9784295406259 |
4 | その他 | 購入図書 | 先生と親のためのLGBTガイド もしもあなたがカミングアウトされたなら |
遠藤まめた 合同出版 |
9784772612715 |
5 | その他 | 購入図書 | 色のふしぎと不思議な社会 2020年代の色覚原論 | 川端裕人 筑摩書房 |
9784480860910 |
6 | 人権・同和 | 購入図書 | マイクロアグレッションを吹っ飛ばせ やさしく学ぶ人権の話 |
渡辺雅之 高文研 |
9784874987759 |
7 | その他 | 購入図書 | モヤモヤそうだんクリニック | 池谷裕二・ヨシタケシンスケ NHK出版 |
9784140818220 |
8 | 社会教育 | 購入図書 | ほんとのことは、親にはいえない | 木村泰子 家の光協会 |
9784259566845 |
9 | 特別支援教育 | 購入図書 | つまずき場面をサポート! 小学校 特別支援教育 教材&活動アイデア113 |
いるかどり 明治図書 |
9784183450463 |
10 | 学級経営 | 購入図書 | 授業で学級をつくる | 土居 正博 東洋館出版社 |
9784491047416 |
11 | 特別支援教育 | 購入図書 | 学びにくさのある子への読み書き支援 | 井上賞子 Gakken(学研教育みらい) |
9784058017661 |
12 | その他 | 購入図書 | 個人データ戦略活用 ステップで分かる 改正個人情報保護法 実務ガイドブック |
寺田 眞治 日経BP |
9784296110926 |
13 | その他 | 購入図書 | [ネットワーク超入門] 手を動かしながら学ぶIPネットワーク | Gene・技術評論社 | 9784297126872 |
14 | 国語 | 購入図書 | 子どもの気づきを引き出す!国語授業の構造的板書 | 樋口綾香 学陽書房 |
9784313654051 |
15 | 社会 | 購入図書 | みんなでつくろう! SDGs授業プラン- ソーシャルチェンジのための「公共」「総合的な探究の時間」 |
池田考司 杉浦真理 教育科学研究会 旬報社 |
9784845117475 |
16 | 理科 | 購入図書 | 理科の授業で大切なこと― Science Fragrancerからの贈りもの |
鳴川 哲也 東洋館出版社 |
9784491047737 |
17 | 理科 | 購入図書 | 理科教育の新しいパラダイム | 野原博人/森本信也 晃洋書房 |
9784771035874 |
18 | 算数・数学 | 購入図書 | 「個別最適な学び」を実現する算数授業のつくり方 | 加固希支男 明治図書 |
9784184471276 |
19 | 音楽 | 購入図書 | 1人1台でみんなつながる!音楽授業のICT活用handbook | 瀧川淳 明治図書 |
9784183494399 |
20 | 特別支援教育 | 購入図書 | これからのインクルーシブ体育・スポーツ | 藤田 紀昭 ぎょうせい |
9784324103838 |
21 | 英語 | 購入図書 | 実例でわかる! 中学英語 パフォーマンステスト&学習評価 |
瀧沢 広人 学陽書房 |
9784313654457 |
22 | その他 | 購入図書 | シリーズ ケアをひらく 発達障害当事者研究- ゆっくりていねいにつながりたい |
綾屋紗月/熊谷晋一郎 医学書院 |
9784260007252 |
23 | 特別支援教育 | 購入図書 | 確かな学力が育つ知的障害教育「自立活動」Q&A | 菊地一文 東洋館出版社 |
9784491047218 |
24 | 特別支援教育 | 購入図書 | 「1人1台」端末で特別支援教育が変わる! すぐに取り組め、役立つアイデア123 |
青木高光 全国特別支援学級 通級指導教室設置学校長会協会 東洋館出版社 |
9784491045283 |
25 | 総合的な学習 | 購入図書 | 総合的な学習/探究の時間 持続可能な未来の創造と探究 |
岩本 泰 他 学文社 |
9784762030109 |
26 | その他 | 購入図書 | 子どもの敏感さに困ったら読む本: 児童精神科医が教えるHSCとの関わり方 |
長沼 睦雄 誠文堂新光社 |
9784416517888 |
27 | 教育課題 | 購入図書 | 個別最適な学びの足場を組む | 奈須正裕 教育開発研究所 |
9784865605532 |
28 | 教育課題 | 購入図書 | 子どもが面白がる学校を創る: 平川理恵・広島県教育長の公立校改革 |
上阪徹 日経BP |
9784296110827 |
29 | 視聴覚・情報教育 | 購入図書 | 逆引き版ICT活用授業ハンドブック | 辺光輝 井上嘉名芽 辻史朗 林孝茂 前多昌顕 東洋館出版社 |
9784491047379 |
30 | 学校経営 | 購入図書 | 学校管理職養成講座 | 篠原清昭 監修 学校管理職養成研究会 編 ミネルヴァ書房 |
9784623083770 |
31 | 人権・同和 | 購入図書 | 差別はたいてい悪意のない人がする 見えない排除に気付くための10章 |
キム・ギヘ 大月書店 |
9784272331031 |
32 | 教育相談 | 購入図書 | 幸せな学校のつくり方 弁護士が考える、先生子どもも『あなたは尊い』と 感じ合える学校づくり |
真下麻里子 教育開発研究所 |
9784865605334 |
33 | 学級経営 | 購入図書 | 個別最適な学び×協働的な学びを実現する学級経営 | 赤坂 真二 明治図書 |
9784183192202 |
34 | その他 | 購入図書 | ゼロトラスト Googleが選んだ最強のセキュリティー | 勝村 幸博 日経BP |
9784296108992 |
35 | 国語 | 購入図書 | 個別最適な学びに生きる フレームリーディングの国語授業 |
青木伸生 「ことば」の教育研究会 東洋館出版社 |
9784491045221 |
36 | 社会 | 購入図書 | 中学校社会 指導スキル大全 | 梅津 正美 明治図書 |
9784184522336 |
37 | 算数・数学 | 購入図書 | つまずきを生かした算数の学び合い | 森勇介 明治図書 |
9784182114380 |
38 | 教育課題 | 購入図書 | 学びの哲学 「学び合い」が実現する究極の授業 | 嶋野道弘 東洋館出版社 |
9784491034331 |
39 | 保健・体育 | 購入図書 | 中学校保健体育 指導スキル大全 | 鈴木 直樹 明治図書 |
9784184527331 |
40 | 英語 | 購入図書 | リテリングを活用した英語指導? 理解した内容を自分の言葉で発信する |
佐々木 啓成 大修館書店 |
9784469246438 |
41 | 学校保健 | 購入図書 | これで解決!保健室経営Q&A | 三木 とみ子 ぎょうせい |
9784324107829 |
42 | 特別活動 | 購入図書 | スタンダードにもとづく 特別活動で学校が変わる! Society5.0時代に生きる協働する力の育成 |
杉田洋 特別活動希望の会 小学館 |
9784091126023 |
43 | 社会教育 | 購入図書 | 子どもの自己効力感を育む本 | 松村亜里 WAVE出版 |
9784866212685 |
44 | 教育課題 | 購入図書 | 教えから学びへ 教育にとって一番大切なこと | 汐見稔幸 河出書房新社 |
9784309631363 |
45 | 教育課題 | 購入図書 | 教科の一人学び「自由進度学習」の考え方・進め方 | 竹内淑子 小山儀秋 黎明書房 |
9784654023684 |
46 | 教育課題 | 購入図書 | 子どもと大人の主体的・自律的な学びを支える実践 | 中谷素之・岡田涼・大塚美輪 福村出版 |
9784571220609 |
47 | 教育課題 | 購入図書 | 続・「対話的学び」をつくる 聴き合いとICTの往還が生む豊かな授業 |
石井順治 ぎょうせい |
9784324109984 |
48 | 技術・家庭 | 購入図書 | 家庭科 生活の課題解決能力を育む指導と評価 -メタ認知を活性化する「資質・能力開発ポートフォリオ」の提案- |
岡 陽子 東洋館出版社 |
9784491046327 |
49 | 学校経営 | 雑誌 | 教職研修 2022 7月号 特集:〇「困った」先生は、「困っている」先生? 〇夏の最大リスク「高温・豪雨」に備える |
教育開発研究所 | なし |
50 | 学校経営 | 雑誌 | 総合教育技術 2022 夏号 特集:〇いま求められる 学校マネジメント 〇「社会の分断」に学校はどう立ち向かうか? |
小学館 | なし |
51 | 理科 | 雑誌 | 理科の教育 2022 7月号 特集:1人1台端末を活用した理科授業? |
日本理科教育学会 東洋館出版 |
なし |
52 | 幼児教育 | 雑誌 | 幼児の教育 2022夏 第121巻 第3号 特集:倉橋惣三 生誕140年 今また考えよう、倉橋の子ども学2 |
「幼児の教育」編集委員会 フレーベル館 |
なし |
53 | 教育課題 | 雑誌 | 教育研究 2022 7月号 特集:多様な考えを愉しむ教室 |
初等教育研究会 | なし |
54 | 図工・美術 | 購入図書 | 世界一わかりやすい! 会話形式で学ぶ、図画工作科の授業づくり |
岡田京子 明治図書 |
9784181638191 |
55 | 教育課題 | 購入図書 | 高等学校 探究授業の創り方 教科・科目別授業モデルの提案 |
田中博之 学事出版 |
9784761927523 |
56 | 教育課題 | 購入図書 | 高等学校 教科と探究の新しい学習評価― 観点別評価とパフォーマンス評価実践事例集 |
西岡加名恵 学事出版 |
9784761926731 |
57 | 音楽 | 雑誌 | 教育音楽 中学・高校版 2022 7月号 特集:授業でできる歌声づくり |
日本教育音楽協会 音楽之友社 |
なし |
58 | 学校給食 | 雑誌 | 学校給食 2022 7月号 特集:〇「中学生用食育教材」の活用 〇埼玉県春日部市立牛島小学校の取り組み(前編) |
学校給食研究会 | なし |
59 | 学校経営 | 雑誌 | 季刊 教育法 第216号 特集:〇開かれた、参加と共同の学校づくり 〇「支え合う社会」の教育 |
エイデル研究所 | なし |
60 | 特別支援教育 | 雑誌 | 特別支援教育研究 2022 7月号 特集:単元にこだわる ~単元構想から学習評価まで~ |
全日本特別支援教育研究連盟 東洋館出版 |
なし |
61 | 教育課題 | 雑誌 | 中等教育資料 2022 7月号 特集:積極的な生徒指導の充実 ‐生徒指導提要の改訂‐ |
文部科学省教育課程課 学事出版 |
なし |
62 | 教育課題 | 雑誌 | 初等教育資料 2022 7月号 特集:〇幼児教育と小学校教育の円滑な接続 〇[社会]政治の働きへの関心を高める内容の充実 |
文部科学省教育課程課/ 幼児教育課 東洋館出版 |
なし |
63 | 図工・美術 | 雑誌 | 教育美術 2022 7月号 特集:こんなところに題材が |
教育美術振興会 | なし |
64 | 社会教育 | 雑誌 | 子とともに ゆう&ゆう 2022年7月号 特集:中学生 進路のギモン |
愛知県小中学校長会 愛知県小中学校PTA連絡協議会 名古屋市立小中学校PTA協議会 愛知県教育振興会 |
なし |
65 | 特別支援教育 | 雑誌 | 季刊 特別支援教育 令和4年 夏号 №86 特集:切れ目のない支援の充実 -早期からの相談・支援の取組- |
文部科学省初等中等教育局 特別支援教育課 東洋館出版社 |
なし |
66 | 教育課題 | 雑誌 | 兵庫教育 2022 6月号 特集:理科、算数・数学好きの裾野を拡大する取組 |
兵庫県立教育研修所 兵庫県教育委員会 |
なし |
67 | 人権・同和 | 雑誌 | 部落解放 2022 6月号 NO.822 特集『講座 近現代日本の部落問題』刊行! |
解放出版社 | なし |
68 | 教育課題 | 研究資料 | 発達研究 2022 Vol.36 | 発達科学研究教育センター | なし |
69 | 教育課題 | 研究資料 | 研究紀要 第64集 | 滋賀大学教育学部附属中学校 | なし |
70 | 教育課題 | 購入図書 | 授業づくりネットワーク№.40 個別最適な学び | ネットワーク編集委員会 学事出版 |
9784761926779 |
71 | 学校保健 | 雑誌 | 健康教室 2022 8月号 第861集 特集:〇子どもの鼻疾患 基本事項の確認と最新の知見 〇カラダの学習 ビジュアル指導資料泌尿生殖器編 |
「健康教室」編集部 東山書房 |
なし |
72 | 学校図書館 | 雑誌 | 学校図書館 2022年 7月 861号 特集:新しい教育における 学校図書館支援センターの役割 |
全国学校図書館協議会 | なし |
73 | 道徳 | 雑誌 | 道徳教育2022 7月 NO.770 特集:道徳授業力 スキルアップ講座2022 |
道徳教育編集部 明治図書 |
なし |
74 | 視聴覚・情報教育 | 雑誌 | 視聴覚教育 2022 7号 特集:教育メディアと学習環境 ≪Ⅱ.教育課題に挑む教育メディア≫ |
日本視聴覚教育協会 | なし |
![]() |
|||||
№ | 研究分野 | 種 類 | 書名又は研究題目 | 著 者 名 | ISBNナンバー |
1 | その他 | 購入図書 | ゼロトラストネットワーク[実践]入門 | 野村総合研究所 NRIセキュアテクノロジーズ・技術評論社 |
9784297126254 |
2 | その他 | 購入図書 | 図解AWSの仕組みとサービスがたった1日でよくわかる | NRIネットコム株式会社 上野史瑛、小林恭平、尾澤公亮 高梨友之・SBクリエイティブ |
9784815612818 |
3 | 教育課題 | 購入図書 | 自ら学ぶ子ども | 櫻井茂男 図書文化社 |
9784810097344 |
4 | 音楽 | 購入図書 | 音楽の授業でタブレットをどう使う? | 小梨貴弘, 齊藤貴文, 中島千晴 中原真吾, 松長誠, 渡辺景子 板橋薫, 今井由喜 音楽之友社 |
9784276321779 |
5 | 学級経営 | 購入図書 | アドラー心理学で考える学級経営 | 赤坂真二 明治図書出版 |
9784183338150 |
6 | 特別支援教育 | 購入図書 | 障害の重い子供のための各教科の授業づくり | 下山直人、
筑波大学附属桐が丘特別支援学校 ジアース教育新社 |
9784863716353 |
7 | その他 | 購入図書 | 無気力から立ち直る | 櫻井茂男 金子書房 |
9784760834228 |
8 | その他 | 購入図書 | 読書力 | 齋藤孝 岩波書店 |
9784004308010 |
9 | その他 | 購入図書 | 読書ってこんなに楽しいの!? | 齋藤孝 小学館クリエイティブ |
9784778035839 |
10 | 学級経営 | 購入図書 | 個別最適な学び×協働的な学びを実現する学級経営 | 赤坂 真二 明治図書出版 |
9784183192202 |
11 | 教育課題 | 購入図書 | 教育実践ライブラリ Vol.1 個別最適で協働的な学びをどう実現するか |
ぎょうせい | 9784324111291 |
12 | 教育課題 | 購入図書 | 文・理を融合してリーダーを育てる「STEAM教育」 | 川村 一彦 幻冬舎 |
9784344940970 |
13 | 教育課題 | 購入図書 | 自律と尊重を育む学校 | 工藤勇一 時事通信社 |
9784788717527 |
14 | 教育課題 | 購入図書 | 「ゴール→導入→展開」で考える 「単元づくり・授業づくり」 |
田村学 小学館 |
9784098402267 |
15 | その他 | 購入図書 | 子どもの隠された貧困とソーシャルワーカーの役割 | 野尻紀恵 大学図書出版 |
9784909655509 |
16 | 特別支援教育 | 購入図書 | 「みんなの学校」をつくるために特別支援教育を問い直す | 木村泰子, 小国喜弘 小学館 |
9784098401970 |
17 | 教育課題 | 購入図書 | 「みんなの学校」から社会を変える ~障害のある子を排除しない教育への路~ |
木村泰子,高山恵子 小学館 |
9784098253524 |
18 | 人権・同和 | 購入図書 | 同性パートナーシップ制度 -世界の動向・日本の自治体における導入の実際と展望- |
棚村政行,中川重徳 日本加除出版 |
9784817843593 |
19 | 人権・同和 | 購入図書 | 人間に光あれ 日本近代史のなかの水平社く | 藤野豊 黒川みどり 六花出版 |
9784866171760 |
20 | 教育課題 | 購入図書 | 個別最適な学び・協働的な学びの考え方・進め方 | 加藤幸次 黎明書房 |
9784654023691 |
21 | 学級経営 | 購入図書 | 「つながり」を育み授業を愉しむ | 園田雅春 解放出版社 |
9784759220414 |
22 | 教育評価 | 購入図書 | 授業づくりネットワーク No.43 子どもが主役の学習評価 |
ネットワーク編集委員会 学事出版 |
9784761927622 |
23 | 教育課題 | 購入図書 | 授業づくりネットワーク No.41 コロナ世代の教師と学級開き |
ネットワーク編集委員会 学事出版 |
9784761927608 |
24 | 学校経営 | 購入図書 | 授業づくりネットワークNo.34 「授業研究」を真ん中において職場をつくる! |
ネットワーク編集委員会 学事出版 |
9784761925307 |
25 | 教育課題 | 購入図書 | 授業づくりネットワークNo.37 多様性を受けとめる教室 | ネットワーク編集委員会 学事出版 |
9784761926120 |
26 | 教育課題 | 購入図書 | 授業づくりネットワークNo.39 探究する教室 | ネットワーク編集委員会 学事出版 |
9784761926762 |
27 | 教育課題 | 購入図書 | 授業づくりネットワーク No. 35 新教科書教材の授業 | ネットワーク編集委員会 学事出版 |
9784761926106 |
28 | 教育課題 | 購入図書 | はじめての授業のデジタルトランスフォーメーション | 高橋純 東洋館出版 |
9784491043432 |
29 | 道徳 | 購入図書 | ちくちくとふわふわ | なないろ、松本えつを ちこらブックス |
9784864879859 |
30 | 教育課題 | 購入図書 | 不親切教師のススメ | 松尾英明 さくら社 |
9784908983610 |
31 | 教育課題 | 購入図書 | 教育効果を可視化する学習科学 | ジョン・ハッティ グレゴリー・イエーツ 著 原田信之 訳者代表 北大路書房 |
9784762861157 |
32 | 教育課題 | 雑誌 | 兵庫教育 2022 12月号 特集:関係機関との連携を生かした生徒指導の推進 |
兵庫県立教育研修所 兵庫県教育委員会 |
なし |
33 | 人権・同和 | 雑誌 | 地域と人権 2022 11号 まんが 全国水平社創立100周年記念動画 |
全国地域人権運動総連合 | なし |
34 | 音楽 | 雑誌 | 教育音楽 中学・高校版 2023 2月号 特集:〇卒業合唱パワーアップ大作戦 〇教科書準拠学習者用デジタルコンテンツを活用しよう |
日本教育音楽協会 音楽之友社 |
なし |
35 | 教育課題 | 雑誌 | 道徳と特別活動 2023 2月号 特集:〇チーム学校で取り組む計画づくりとその運用 〇あたたかな心と豊かな人間関係をはぐくむ 道徳・特別活動 |
文渓堂 | なし |
36 | 学校経営 | 雑誌 | 教職研修 2023 2月号 特集:〇GIGAの先、教育DXをめざして 〇新年度、“学校PR”で味方を増やす! 巻頭インタビュー:退職者を出さない学校になる ために、管理職にできること |
教育開発研究所 | なし |
37 | 社会教育 | 雑誌 | 子とともに ゆう&ゆう 2023年2月号 特集:わが家のSDGs・入門編 |
愛知県小中学校長会 愛知県小中学校PTA連絡協議会 名古屋市立小中学校PTA協議会 愛知県教育振興会 |
なし |
38 | 図工・美術 | 雑誌 | 教育美術 2023 2月号 特集:第82回 全国教育美術展 作品集 ~子どもたちの学びから生まれた絵~ |
教育美術振興会 | なし |
39 | 教育課題 | 雑誌 | 初等教育資料 2023 2月号 特集:〇グローバル化する社会に向けた学習の展開 〇[体育] 全ての子供が楽しく、意欲的に 取り組むことができる体育科の学習指導 |
文部科学省教育課程課/ 幼児教育課 東洋館出版 |
なし |
40 | 教育課題 | 雑誌 | 中等教育資料 2023 2月号 特集:中学校における資質・ 能力の育成に向けた教育活動の充実③ 〈技術・家庭,外国語,道徳,総合的な学習の時間,特別活動〉 |
文部科学省教育課程課 学事出版 |
なし |
41 | 特別支援教育 | 雑誌 | 特別支援教育研究 2023 2月号 特集:〇協働的な学びとは? 特別支援教育の視点から「学び合い」を捉え直す 〇夢や志をもち、自ら未来を切り開く 子どもの育成 |
全日本特別支援教育研究連盟 東洋館出版 |
なし |
42 | 理科 | 雑誌 | 理科の教育 2023 2月号 特集:「メタ認知」を促す理科授業の工夫 |
日本理科教育学会 東洋館出版 |
なし |
43 | 人権・同和 | 雑誌 | 人権と部落問題 2023 2月号 NO.968 特集:在日コリアンの自由と平等 |
部落問題研究所 | なし |
44 | 人権・同和 | 雑誌 | 部落解放 2023 1月号 NO.832 特集:大阪から問う、特別支援教育の現在① |
解放出版社 | なし |
45 | 人権・同和 | 雑誌 | 部落解放 2023 2月号 NO.833 特集:大阪から問う、特別支援教育の現在② |
解放出版社 | なし |
46 | 人権・同和 | 雑誌 | 部落解放 2023 増刊号 NO.833 部落解放・人権入門 第53回 部落解放・人権夏期講座 報告書 |
解放出版社 | なし |
47 | 人権・同和 | 雑誌 | 地域と人権 2023 1号 全国水平社創立百周年 部落解放運動100年の歴史⑩-1 |
全国地域人権運動総連合 | なし |
48 | 教育課題 | 雑誌 | 指導と評価 2023 1月号 特集:〇一年生の困難 〇児童虐待 |
日本教育評価研究会 日本図書文化協会 |
なし |
49 | その他 | 購入図書 | 十歳のきみへ 九十五歳のわたしから | 日野原重明 冨山房インターナショナル |
9784902385243 |
50 | その他 | 購入図書 | 読書する人だけがたどり着ける場所 | 齋藤孝・SBクリエイティブ | 9784797398489 |
51 | 学校図書館 | 雑誌 | 学校図書館 2023年 2月 868号 特集:〇子どもにおくるメッセージ 〇読書感想文コンクール入賞作品 |
全国学校図書館協議会 | なし |
52 | 教育課題 | 研究資料 | 研究年報 第71集 第1号 | 東北大学大学院教育学研究科 | なし |
53 | 教育課題 | 研究資料 | 名古屋大学教育学部附属中学校・高等学校紀要 第67集・2022年12月 |
名古屋大学教育学部附属中学校 高等学校 |
なし |
54 | 教育課題 | 研究資料 | 高度情報技術が教育にもたらすインパクト: 教育実践・教育研究・教育行政の観点から |
国立教育政策研究所 | なし |
55 | 英語 | 研究資料 | EIKEN BULLETIN vol.34 2022 (第34回「英検」研究助成 報告) |
日本英語検定協会 | なし |
56 | 教育課題 | 研究資料 | 研究報告 №99 自律した学習者を育てる言語教育の探求12 |
中央教育研究所 | なし |